ニチコン

nichicon

メーカーと製品の紹介

家庭用蓄電池の導入を検討し始めたら、ニチコンという名前を目にしたり、耳にしたりする機会が増えたと感じることでしょう。

それもそのはず、ニチコンは家庭用蓄電池で累計販売台数、国内No.1を誇る家庭用蓄電池で有名な企業なのです。

このような背景から、蓄電池を選ぶ上で、ニチコンの蓄電池が気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、蓄電池でトップを走るニチコンとはどんな企業なのか、ニチコンの蓄電池はどんな種類があり、どんな特徴があるのか、またメーカーの保証はどうなのかなどを、詳しく解説していきます。

家庭用蓄電池メーカーニチコンの企業紹介と高い信頼性

ニチコンは、1950年の創立以来、携帯電話やデジタルカメラなどの電子機器に広く使用されている、コンデンサや回路製品の開発、製造、販売を手掛けてきたことで知られる日本の企業です。

高品質で信頼性の高いコンデンサを提供しており、その高い技術力と製品品質の高さから業界内で一定の地位を築いてきました。

そして近年では、家庭用蓄電池にも力を入れていて、家庭用蓄電システムの累積販売台数で国内No.1の地位を誇るまでとなりました。2021年9月時点で、家庭用蓄電システムの累計販売台数は10万台を突破しています。

また、ニチコンはこれまで数々の賞を受賞してきており、過去の受賞歴からも、他の企業と比べて優れた点が多い可能性が高く、信頼性や競争力がある企業であることがわかります。

ニチコンの過去の受賞歴を以下にまとめました。

ニチコン過去の受賞歴

  • 2006年(平成18年):高エネルギー円形加速器における誘導加速の研究で文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞
  • 2007年(平成19年):「電気二重層コンデンサを用いた瞬時電圧低下補償装置」で2007年電設工業展製品コンクール「経済産業大臣賞」受賞
  • 2011年(平成23年):「太陽電池・蓄電池併設の低圧受電型EV用急速充電システム」で2011年電設工業展製品コンクール「環境大臣賞」受賞
  • 2012年(平成24年):「創エネ」&「蓄エネ」型エネルギーマネジメントシステムでJECA FAIR2012製品コンクール「一般社団法人 日本電設工業協会 再生可能エネルギー促進賞」受賞、CEATEC AWARD2012「準グランプリ」受賞
  • 2013年(平成25年):日産自動車株式会社様の「LEAF to Home」電力供給システムで「省エネ大賞・経済産業大臣賞」受賞
  • 2014年(平成26年):「リチウムイオン電池式 停電補償装置」でJECA FAIR2014製品コンクール「一般社団法人 日本電設工業協会 奨励賞」受賞
  • 2017年(平成29年):「トライブリッド蓄電システム®」でCEATEC AWARD 2017「準グランプリ」受賞
  • 2020年代:東京電力ホールディングス株式会社、株式会社e-Mobility Powerとの共同開発した新型電気自動車用急速充電器が「2020年度グッドデザイン賞」受賞、令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰を受賞
  • 2021年(令和3年):特許出願のSDGs指向性評価指標「Japio-SDGs特許インデックス」企業ランキングにて当社が電子部品・デバイス・電子回路製造業部門 第3位にランクイン

↓公式ホームページから年表が確認できます。↓↓
nichicon: 会社沿革

ニチコン蓄電池の人気の理由6選

ニチコンの蓄電池が多くの人々に支持される理由は、他の蓄電池メーカーから比べ、群を抜いて蓄電池のラインナップが豊富であることでしょう。

ご自宅の環境などにより、蓄電池の設置を諦めていた方も、豊富なラインナップの中から設置可能な蓄電池を選ぶことができます。

また、ニチコンの蓄電池は製品の性能が高く、蓄電池設置後のアフターサビースも充実していて安心であることなどが考えられます。

次からは、その人気の理由を6つ挙げて詳しく解説します。

➀多彩な仕様と容量から選べる

ニチコンの蓄電池は、大きく分けて、単機能型蓄電池、ハイブリッド型蓄電池、トライブリッド型蓄電池の3種類があります。

ハイブリッド型、トライブリッド型は、停電時に家中すべての部屋で電気を使うことができ、200V電源対応の全負荷タイプです。

単機能型の11.1kWhと16.6kWhは、全負荷タイプと停電時、あらかじめ設定しておいた特定の個所にのみ電気を送ることができる、
特定負荷タイプの両方から選ぶことができます。

単機能型の4.1kWhと12.0kWhは、特定負荷となります。

蓄電容量は、ポータブル蓄電池の2.0kWhから、家庭用蓄電池としては最大容量である16.6kWhまであり、その充実ぶりはさすがと言えるでしょう。

このように、ニチコンの蓄電池は、さまざまな容量や機能の蓄電池から、それぞれのご家庭に合わせた蓄電池を選ぶことができます。さまざまな用途に応じた選択肢があることで、幅広いユーザーから支持を得ているのも納得です。

②業界最高水準の蓄電池の性能

ニチコンの蓄電池は、大容量(蓄電容量10kWh以上)の製品が多いという特徴があります。

蓄電池の容量が大きいほど、停電時に長時間にわたり家電製品を使用できるため、停電中でも安心して生活できるというのは大きなメリットです。停電時に備えて十分な蓄電池容量を確保できるので安心です。

また、ニチコンのハイブリッド蓄電池、トライブリッド蓄電池は、定格出力5.9kW、太陽光充放電5.9kW、自立運転出力5.9kVAと高出力で、電気を短時間でたっぷり蓄えて、必要なときにはしっかり使うことができる設計になっています。

5.9kVAの高出力で、200V電源(エアコンやIHなど)にも対応しているので、停電していてもほぼ普段通りの生活を送ることができます。

③長寿命・高い安全性

電気回路や、電子機器に使用される素子の研究開発から、製造販売まで行っているニチコンは、蓄電システムに関連する技術を総合的に取り扱うことができます。これにより、高寿命と高い安全性の両方を実現することが可能となります。

多くのメーカーが蓄電池の保証期間を10年で設定していますが、ニチコンの蓄電池の最長保証期間は15年です。これは、耐久性に自信があるからと言えるでしょう。

④設置場所が選べる

ニチコンのU3S1Jシリーズは、今まであきらめていた、海岸沿いや塩害の影響が強い重塩害地域にも設置可能です。
※塩害・重塩害地域への設置は諸条件があります。

また、H2シリーズ、U2シリーズは、設置可能温度がマイナス30度からプラス40℃、運転可能温度がマイナス20℃からプラス40℃までとなっており、極寒地域にも設置可能です。

そして、一部を除きほとんどの機種が家屋の南側に設置できます。

ニチコンの蓄電池は、幅広い場所に設置することができるので、設置場所が重塩害地域の方や、極寒地域の方もニチコンのこれらの蓄電池を選ぶことで、蓄電池を設置できるようになりました。

↓合わせて以下のお役立ち記事もご覧ください↓
塩害・重塩害地域でも導入可能なおススメの蓄電池とメーカーをご紹介

雪が積もるエリアにおすすめの蓄電池とは?寒冷地の定義と寒冷地対応蓄電池をご紹介

⑤EV車と太陽光発電との連携も可能

ニチコンが世界で初めて開発したシステムに、V2Hシステムがあります。V2H(Vehicle-to-Home・ビークルトゥーホーム)は、「車両から家庭へ」という意味で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)などの車両のバッテリーを利用して、家庭の電力供給を行うシステムです。

具体的には、EVやPHEVのバッテリーを充電するだけでなく、逆に車両のバッテリーから家庭に電力を供給することで、停電時や電力需要が高い時に備えることができます。

V2Hシステムを導入することで、車両のバッテリーを有効活用し、家庭の電力供給を安定化させることが可能となります。

EVやPHEVに積んでいるバッテリーは、家庭用蓄電池と比べ、5倍も10倍も容量が大きいので、自動車を動かしていない時間帯にこの電力が有効活用できるということは、経済的な面からみても、災害対策の観点からみても、再生可能エネルギーの普及を実現させる上でも、とても画期的なことなのです。

ニチコンのV2Hは2種類のラインアップがあり、それぞれご紹介します。

EVパワーステーション

  1. 太陽光発電している時間に、電気自動車が自宅にある場合は、電気自動車へ充電できます。
  2. 停電になったら、手動で車両からの放電を行う必要があります。具体的には、分電盤内に設置してある自立運転用の切り替えスイッチを切り替える、車両のシガーソケットとEVパワーステーション本体を付属の12V電源ケーブルで、接続するなどの作業が必要です。

トライブリッド

  1. 太陽光発電している時間に電気自動車が自宅になくても、蓄電池とセットで設置すれば、蓄電池から充電することができます。
  2. 停電になったら、自動で自立運転に切り替わります。

電気自動車の普段の使い方や、停電時の操作方法などから、ご家庭にあったシステムを選ぶと良いでしょう。

どちらが適しているのか分からないなどがございましたら、電池バンクのアドバイザーがサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

⑥遠隔監視とAI制御で安心・快適!

ニチコンの家庭用蓄電システムを購入した方限定の、年会費無料、登録料無料のニチコンオーナーズ倶楽部というネットワークサービスがあります。詳しい使い方や困っていることを解決できるサービスがある他、以下の遠隔監視とAI制御のサービスがあります。

1. 見守りサービス

蓄電システムのエラー発生状況を見守るだけでなく、機器のソフトウェア更新や今後の新しいサービスをネットワーク経由で提供してもらえます。

2. 気象警報自動制御

お住まいの地域に気象警報が発令されたら、蓄電システムを自動で充電して停電に備えてくれます。

3. 早期注意情報自動制御

お住まいの地域に早期注意情報[高]が発令されたら、夜間の安い時間に充電し、事前に停電に備えることができます。

4. AI自動制御

卒FIT(固定価格買い取り制度が終了している)ユーザー向けに、翌日の「天気情報」、「発電量」、「電力使用状況」を予測して、「余剰電力量」を算出し、最適な蓄電システムの運転設定を自動で行います。

これらのサービスが無料で利用できることは、とても安心で快適だと言えます。

ニチコン蓄電池の商品ラインナップ

ニチコンの蓄電池は、多様なニーズに対応する幅広い商品ラインナップを展開しています。省スペースで設置できるコンパクトなモデルから、大容量で高出力のモデルまで、さまざまなタイプがあります。

次からは、ニチコンの家庭用蓄電池の中でも主力と言える、単機能蓄電システム(ESS-U4X1、ESS-U4M1)、トライブリッド蓄電システム(T3シリーズ)、そして新商品のハイブリッド蓄電システム(発展型太陽光パワーコンディショナ)について詳しくご紹介します。

➀単機能蓄電システム(ESS-U4X1、ESS-U4M1)

今ある太陽光発電のメーカーや、回路構成などを気にすることなく設置ができる単機能蓄電システムのご紹介です。

容量

ニチコンのU4シリーズは、家庭用としては最大級の蓄電容量16.6kWh(U4X1)と、たっぷり蓄えられる11.1kWh(U4M1)の2タイプがあります。

全負荷&200V対応

全負荷&200Vに対応しており、停電時でも家中まるごと電気を使うことができます。また、エアコンやIHクッキングヒーターなどの200V電源にも対応しているので、停電時でもほとんど普段の生活と変わらない生活を送れるのは嬉しい特徴です。

さらに、非常時安心設定(蓄電池容量の一部をあらかじめ停電時のために残しておく設定)により、停電時のために、U4X1(16.6kWh)は約5.0kWh確保、U4X1(11.1kWh)は約3.3kWhを確保しておくことができるので、いざというとき蓄電池が空だったという心配がありません。

V2Hシステム(EVパワーステーション)と併設、自動連携ができる

EVパワーステーション併設することで、太陽光で発電して余った電気を蓄電池だけではなく、電気自動車にも蓄えることができます。
また、停電時には蓄電池とV2H(電気自動車からの給電)を合わせて最大9.0kVAの電気を家庭に給電できます。

昼間は太陽光発電の電気も同時に供給できます。停電時、V2Hシステムへ切り替える操作は不要です。

南側設置が可能

オプションの日除け板を取り付ければ、家屋の南側にも設置することができます。
設置可能温度はマイナス10℃からプラス40℃、運転可能温度はマイナス10℃からプラス40℃です。

容量ごとの相場価格(工事費込み・税抜き)

以下に16.6kWhと11.1kWhのそれぞれの相場価格をご案内します。価格は工事費・税込価格です。

ESS-U4X1(16.6kWh)
1,800,000円~

ESS-U4M1(11.1 kWh)
1,500,000円~1,800,000円

こんな人におすすめ

蓄電池と太陽光発電システムのパワーコンディショナが別々になっている単機能蓄電システムは、太陽光発電システムと独立して蓄電池を追加することができるので、既設太陽光システムとの互換性を気にしなくて良いという利点があります。

そのため、ニチコンの単機能蓄電システムU4XシリーズU4Mシリーズは、既に太陽光パネルを設置済みの方にお勧めです。

そして、単機能蓄電システムではめずらしく、大容量で全負荷&200V対応ですので、停電時の備えを充実させたいという方にもお勧めできます。

↓より深く知る!合わせてニチコン単機能蓄電システムの製品紹介ページも確認↓
ニチコン「単機能蓄電システム」の特徴や機能を解説!

②トライブリッド蓄電システム

ニチコンの独自の、蓄電池と太陽光発電システム、そして電気自動車(EV)の3つを連携させることができるシステムです。

このシステムを導入することで、電力の自給自足を目指すことができます。具体的には、太陽光発電システムで発電した電力を蓄電池に蓄え、ご家庭で使用したり、電気自動車(EV)の充電に利用したりすることができます。

それではトライブリッド蓄電システムの仕様・機能(特徴)・価格をご説明します。

トライブリッドパワコン

ニチコンのトライブリッドパワコンは、系統との連系出力5.9kW、自立出力5.9kVAという圧倒的な高出力が特徴です。

さらに、全負荷&200V対応なので、停電しても家中どこでも電気を使えて、エアコンやIHクッキングヒーターも使えるので安心です。

トライブリッドパワコン1台で太陽光発電の管理や、電気自動車への給電も可能ですので、電力供給の安定性や省エネ効果を高めることができます。

太陽光パワコンとしての機能として、入力回路数が4回路で、最大入力が8.8kW、最大短絡電流が15Aという仕様で、過積載10kWにも対応しています。太陽光パワーコンディショナとしても非常に高性能であることが分かります。

蓄電池ユニット

最小4.9kWhから最大14.9kWhまで、組み合わせで容量が選べるので、ご家庭の電力使用量に最適な容量を選択することができます。

また、最初は最小限の容量から始めて、必要に応じて後から増設することも可能です。これにより、初期投資を抑えつつ、将来の電力需要に柔軟に対応することができます。

また、性能の向上により15年の製品保証と容量保証が可能になりました。また、動作温度が-10〜40℃と広範囲に対応しているため、屋内や屋外などさまざまな環境で設置することができます。

V2Hスタンド&V2Hポッド

電気自動車やプラグインハイブリッド車と組み合わせることができます。日常的に使用している電気自動車を、昼間に発電して蓄えた自家製の電力で充電することで、より環境にやさしいエネルギー利用が可能となります。

セパレートタイプなら、ご自宅のガレージに合わせて、家の外壁、カーポートの柱などにも設置ができます。V2Hポッドのケーブルも3.5mあり、色々な車種の給電口に無理なく差し込めるので、ご自宅のガレージや車種に応じて最適な設置が可能です。

V2Hは、標準の5.9kWに加え、系統電力と蓄電池、太陽光発電を組み合わせた最大9.9kWのハイスピードで充電が可能です。
これにより、大容量化した電気自動車の充電にも対応し、高機能な性能を発揮します。

容量ごとの相場価格(工事費込み・税抜き)

  • ESS-T3S1(9kWh) 1,000,000~1,500,000円
  • ESS-T3M1(4kWh) 1,000,000~1,500,000円
  • ESS-T3L1 (9kWh) 1,500,000~1,800,000円
  • ESS-T3X1(9kWh) 1,800,000円~

こんな人におすすめ

トライブリッドは、太陽光発電や蓄電池、電気自動車を統合して管理することで、電力の自家消費率を向上させることができます。

普段の電気代が高く家にいる時間帯が長い方は、トライブリッドシステムの効果が大きく表れやすいでしょう。ま
た、太陽光発電パネルの発電量が多い場合も、余剰を無駄なく使用できるのでお勧めです。

非常時の備えを万全にしておきたい、自家消費率を向上させエネルギーの自給自足を目指したいという方に最も適していることは間違いなしです。

↓より深く知る!合わせてニチコントライブリッド蓄電システムの製品紹介ページも確認↓
ニチコン「トライブリッド蓄電システム」の特徴や機能を解説!

③新商品ハイブリッド蓄電システム(V2H連携)

この商品の最大の特徴は、先ずは太陽光パワコンとして始めることができるということです。太陽光パワコンとして設置し、昼間の電気を太陽光発電で賄います。

蓄電池ユニットを後から追加すれば、夜間や停電時にも電気を使うことができるようになります。

さらに電気自動車(EV)を購入したら、新型V2Hシステム「EVパワーステーション」と連携して、電気自動車(EV)を大容量蓄電池としても活用することが可能になるのです。

次から、仕様や機能・価格について詳しく解説していきます。

段階的に設備を増やしていける

1.  太陽光発電+発展型太陽光パワーコンディショナ
この二つのシステムがあることで、昼間太陽光で発電した電気を家庭で使えるようになります。

2. 蓄電池をプラス
昼間太陽光で発電した電池を蓄電池にためて、夜間や停電時に使えるようになります。

3. 電気自動車(EV)を買ったら、V2Hシステムをプラス
太陽光発電で電気自動車(EV)を走らせることができるようになります。また、電気自動車(EV)から、家に放電することができるようになります。

パワーコンディショナ

コンパクトで20kgというとても軽量なパワコンです。「自動切替開閉器」を採用することで、全負荷対応分電盤を取り付ける必要がなくなったため、省スペースでの設置ができるようになりました。

そして最大の魅力は、蓄電池やV2Hシステムへのシステムアップができることでしょう。

また、短絡電流16A、最大動作電流13.5Aの、高い電流値の太陽光パネルとの接続が可能であることや、PID対策が取られていることなどが、設置条件の幅を広げています。

さらに蓄電池を設置した場合、太陽光発電と蓄電池の両方を1台のパワコンで制御することになるので、電気の変換ロスが少なくムダを抑えることが可能です。

容量ごとの相場価格(工事費込み・税抜き)

ESS-E1M1(7.7kWh)1,000,000~1,500,000円
ESS-E1L1(9.7kWh)1,000,000~1,500,000円

こんな人におすすめ

太陽光発電システムを新設された方はもちろんのこと、太陽光発電システム設置後、年月の浅い方も、そして、卒FIT(固定価格買取制度が終了している)の方にも、既設太陽光パネルとの接続性が抜群のESS-E1シリーズはお勧めできます。

また、近い将来電気動車の購入をご検討されている方に向けては、E1はコンパクトでありながら、太陽光発電や蓄電池、V2Hシステムなど、さまざまなエネルギーソースと連携することができるのでお勧めです。

スペースを有効活用しながら効率的なエネルギー管理が可能ということは、複数のエネルギーソースを統合して管理したい方に最も適していると言えるでしょう。

また、 E1は他社製品との連携も可能であり、既存のエコキュートやエネファームと組み合わせて利用することができます。他社製品との組み合わせを検討している人にもお勧めです。

↓より深く知る!合わせてニチコンハイブリッド蓄電システムの製品紹介ページも確認↓
ニチコン「E1シリーズ」の特徴や機能を解説!

ニチコン蓄電池の保証体制

ニチコンの蓄電池の保証は下記の通りとなっています。

本体保証10年(通常使用による故障 / 容量保証:10年 / 定格蓄電池容量に対して50%)
ESS-U2L2 / ESS-H2 / ESS-H1 / トライブリッドパワコンは15年保証

自然災害保証10年

  • 販売店を通じての申込が必要になります。
  • 機種によっては対象外のものがあります。

ニチコン蓄電池の運転モード紹介

ニチコンの蓄電池には、自動運転モードと手動運転モードがあります。自動運転モードは、グリーンモードと経済モードがあります。

グリーンモード

太陽光発電システムができるだけ自家消費を優先し、家庭内で発電した電力を効率的に活用するためのモードです。太陽光より発電した電力は家庭内で使用し、余剰分は蓄電システムに充電してから夜や翌朝にかけて使用することで、太陽光を最大限に自家消費し節電することができます。

経済モード

太陽光発電システムが余った電力を電力会社に売るためのモードです。太陽光発電システムで発電した電力をまず家庭内で使用し、余った電力が蓄電池に蓄えられている場合はそれを使い切るように制御します。蓄電池の容量を超えて余った電力がある場合は、その余剰電力を電力会社に売ることができます。

ニチコン蓄電池は補助金に対応している?

国が行う補助金事業の執行団体に一般社団法人環境共創イニシアチブ(略:SII)があります。
SIIは主に補助金に関する審査・交付を行う団体であり、国が行う「DR補助金、DER補助金」等では、SIIに登録されている蓄電池が補助対象となります。

ニチコンの単機能蓄電システム(ESS-U4X1、ESS-U4M1)とトライブリッド蓄電システム、E1シリーズはSIIに登録されている蓄電池で補助金対象となります。

2024年度に活用できる国・自治体の補助金については、下記リンクでご確認いただけます。

[もっと詳しく]
2024年に活用できる蓄電池の補助金を紹介!申請も無償で対応! >

ニチコン蓄電池が売れている理由のまとめ

これまで、ニチコンの企業紹介から、お勧めの蓄電池をご紹介してきました。

ニチコンの蓄電池は、家庭用蓄電池の中で最大容量の単機能蓄電池や、蓄電池と太陽光発電システム、そして電気自動車(EV)の3つを連携させることができるトライブリッドシステム、さらに新商品のハイブリッド蓄電システム(発展型太陽光パワーコンディショナ)など、最先端技術が詰まった高品質の製品だということがお伝えできたのではないでしょうか。

太陽光発電を既に設置済みの方、これから検討する方、電気自動車をお持ちの方、これから検討する方、様々な方がその時のライフスタイルに合わせた設置方法を選ぶことができるニチコンの蓄電池やV2Hは、自信を持ってお勧めできます。

ニチコンの蓄電池は大容量のラインナップも豊富で、電気使用量の多いご家庭でも、もしもの災害時に安心できます。

電池バンクでは、ご自宅の環境や、ライフスタイルに最適な蓄電池を、お客様の声を聞きながら一緒に選定する様務めています。

ニチコンの蓄電池やV2Hにご興味がおありでしたら、是非お気軽にご相談ください。

国内主要メーカー全て取り扱い
・全国販売・工事対応

家庭用蓄電池を選ぶ

蓄電池ラインアップ

長州産業
スマートPVマルチ

長州産業
スマートPVプラス

ニチコン
E1シリーズ

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

Panasonic
創蓄連携システムS+

SHARP
クラウド蓄電システム

カナディアンソーラー
EP CUBE

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

Looop
Looopでんち

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

デルタ電子
SAVeR-H2

HUAWEI
LUNA2000

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

Qセルズ
Q.READYシリーズ

京セラ
エネレッツァ プラス

Tesla
Power Wall

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

ニチコン
単機能蓄電システム

長州産業
スマートPVマルチ

京セラ
エネレッツァ プラス

京セラ
エネレッツァ

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事
スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター

DMM energy
DMM.make smart

ネクストエナジー
iedenchi-NX

Looop
エネブロック

Looop
AI搭載フレキシブル蓄電池

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ハイブリッド型

長州産業
スマートPVマルチ

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

カナディアンソーラー
EP CUBE

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

単機能型

長州産業
スマートPVマルチ

伊藤忠商事
スマートスター

トライブリッド型

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

太陽光パネルラインアップ

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業
JAPAN BLACK

Qcells

Q.SUPREME

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラー
TOPHiku6

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

DMM
DMM.make SOLAR

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープ
NU-228AP

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

パナソニック
MODULUS

V2Hラインアップ

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン
マルチV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

パワコンラインアップ

SHARP

オムロン

パナソニック

ファーウェイ

ニチコン

現地調査・お見積無料

フリーダイヤル

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 国・自治体の蓄電池・太陽光補助金

補助金申請・無償で代行

国の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

V2H

エコキュート

自治体の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

PICK UP

▼電池バンクのご紹介

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —