2024年に活用できる蓄電池の補助金を紹介!
申請も無償で対応!

作成日:2024年2月29日 更新:2024年3月29日

昨年度に続き、2024年度も国や自治体から、家庭用蓄電池に補助金が出ることが決まっています。

家庭用蓄電池の導入を検討している方に向けて、
・補助金を使ったら幾らくらいで蓄電池を導入できるのか?
・これから申請できる補助金は、どんな補助金があるのか?

など国から出る補助金の最新情報について説明していきます。

現在公表されている国から出る補助金は、「子育てエコホーム支援事業」、「DR補助金」ですが「DER補助金」も公募予定で盛り上がりが期待されます。

蓄電池は災害対策や、電気代削減など導入メリットは複数ありますが、設置費用が高い傾向があるので、
活用できる補助金は使って蓄電池の導入を検討しましょう。

それでは早速、蓄電池の補助金の最新情報から確認していきます。

ページ目次

国内主要メーカーの蓄電池
太陽光等全て取り扱い
・全国販売・工事対応

補助金申請・無償対応!

蓄電池に関する国の補助金の種類

国としても、再生可能エネルギーの普及によって、世界的な温暖化対策・CO2削減に向けた取り組みを加速したいという考えがあり、近年、例えば、ZEH補助金(環境省・経産省)DER補助金(経産省)やDR補助金(経産省)、子育てエコホーム支援事業(国土交通省)など、蓄電池やV2H、エコキュート等に対し補助金が準備されています。

2024年3月下旬現在、概要が発表されているのは子育てエコホーム支援事業とDR補助金です。

その他に国が行う蓄電池の補助金にDER補助金がありますが、補助額や概要などの詳細は未だ発表前です。
2023年から申請方法や補助額が引き継がれる可能性が高いと考えられます。

2023年度と同額の補助金が出るとは限りませんが、日本全国の蓄電池を設置する方が対象になるので、補助金の争奪戦になることが予測され、2024年度の補助金レースに乗り遅れないためにも、今から補助金の情報を掴んでおきましょう。

ここからは国が行う蓄電池の補助金についてのご紹介致します。

➀子育てエコホーム支援事業とは

子育てエコホーム支援事業は既に募集が開始されております。補助金を活用して蓄電池を導入したい方は電池バンクにご相談ください。

子育てエコホーム支援事業の全体像

蓄電池の補助金は、住宅省エネ2024キャンペーンの4つの補助事業の内の1つで『子育てエコホーム支援事業』内、「リフォームカテゴリ」の「エコ住宅設備の設置」に該当します。

子育てエコホーム支援事業は蓄電池の設置台数に関わらず、1つの住宅ごとに64,000円の補助金額です。

「国土交通省・経済産業省・環境省」3省連携による、住宅の省エネ化支援強化策の補助制度に「住宅省エネ2024キャンペーン」というものがあります。

このキャンペーンに参加する補助事業の1つが「子育てエコホーム支援事業」です。
2023年までは「こどもエコ住まい支援事業」という名称でしたが、現在は「子育てエコホーム支援事業」と改称されています。

「子育てエコホーム支援事業」は、エネルギー価格の高騰に影響を受けやすい、若者夫婦や子育て世帯が、省エネ住宅を取得し易くするために、国が実施している補助金制度ですが、蓄電池に対しては、子育て世帯や若者夫婦世帯だけでなく、蓄電池を設置するすべての世帯が対象です。

対象の蓄電池は一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)において、令和4 年度以降登録・公表されている蓄電システムである必要があります。

家庭用蓄電池において、オムロンやニチコンなど主要メーカーの大部分の蓄電池が登録済みではありますが、工事請負契約を結ぶ必要のないポータブル蓄電池や、日本の補助金の対象となるための、製品登録基準であるJIS規格を満たしていないテスラパワーウォールは、補助対象外となります。

↓対象蓄電池、申請の流れ、補助金の受け取り方と交付までの期間など詳細はこちら↓
電池バンク:2024年蓄電池の補助金『子育てエコホーム支援事業』を解説

補助金申請・無償対応!全国対応

補助金を活用して蓄電池を導入

②DR補助金

DR補助金(正式名称:令和5年度補正 家庭用蓄電池等の分散型エネルギーリソース導入支援事業費補)は2024年3月下旬現在、概要は出ていますが、対象の蓄電池や※1 アグリゲーターの発表が未発表です。
※1 本事業を通じて導入される蓄電システムを活用し、電力需給ひっ迫時や再エネ出力制御にあわせて需要家が所有している蓄電池に対してDRを行う事業者。

DR(電力の需要側管理・Demand Responseデマンド リスポンス)とは、電力需要を制御して電力の使用量を調整することを指します。

DR補助金制度は、需要側(ご家庭)が電力需給の調整に協力し、電力の使用量を削減したり増加させたりすることで、電力会社の需給バランスを調整し、電力供給の安定化やエネルギーの効率的な利用を図る事が目的の制度です。

DR補助金の交付の条件として、夏場などで電気の使用量が上がり電力がひっ迫した際に、電力会社からの要請に応じて、導入するHEMSよりお客様の電気使用量が調整されます。(需要応答プログラム)その為、国が行うこのDR事業に参加する事で蓄電池に対して補助金が出ます。

簡単に纏めると、電力会社の電力がひっ迫した際に、ご自宅の太陽光発電で作った電気(ご自宅が小さな電力会社になるイメージ)を自家消費する事で電力会社からの電気の供給の負担を減らすことが出来ます。

蓄電池に対する補助金額の上限は60万円、その範囲内で蓄電池の初期実行容量×3.7kWhの補助金が出ますので、初期実行容量が大きい大容量の蓄電池を導入すると補助金額が大きくなるのが特徴です。

DR事業に参加した場合は、2030年 3 月 31 日まで「自家消費モード(=グリーンモード)」にて、蓄電システムを運用することが必要となります。
※自家消費モード(=グリーンモード)は、自家消費を優先する運転モードです。

DR補助金の補助金を受け取る為の条件

DR補助金を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
  • DR補助金事業に参加するために、新規で導入された蓄電池であること
  • 一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)で事前に登録された機器であること
  • 購入する販売点や工事会社がアグリゲーション事業者と提携していること
  • 蓄電池購入価格と工事費の合計が目標価格以下である
  • 補助金交付前に発注や契約を結んでいないこと
  • HEMSの設置(遠隔制御可能な指定のHEMSの設置が必須)
  • 処分制限期間(設置後6年間)は、電力の「需給ひっ迫警報・注意報」が発令されたら、蓄電池の充電・放電を遠隔操作される実験に参加する意思があること。
  • 蓄電池、太陽光発電、HEMSのすべてが揃っていること
↓対象蓄電池、申請の流れ、補助金の受け取り方と交付までの期間など詳細はこちら↓
電池バンク:蓄電池DR補助金を徹底解説(令和5年度補正)最新】

③DER補助金

2024年度のDER補助金は実施予定ですが、2024年3月下旬現在詳細の公表はありません。

DER補助金は、分散型エネルギーリソース(DER)技術を利用して、電力の安定供給を目指すことを目的とした補助金です。分散型エネルギーリソースとは、各家庭や建物に設置された太陽光発電や蓄電池などの小規模な発電・貯蔵設備を組み合わせて、大規模な発電所と同様の機能を持たせる技術です。

DER補助金を受け取る為には、DERの事業に参加する必要があります。内容としては特定の期間(3年間)、蓄電池を遠隔で充放電されます。3年間ではありますが、遠隔操作があるのは、1年のうち1週間ほどです。この作業は事業者が行いますので、設置した方がやることは特にありません。

2023年度のDER補助金の申請状況はどうだったのか説明しますと、大半の工事会社が2022年度のDER補助金で問題となった(予算が急に減少されて開始後すぐに予算切れとなった)ことへの対応を懸念し、参加を見送るといった状況になりました。

多くの工事会社が参加を見送ったにも関わらず、2023年度は2022年度より予算が縮小されたこともあり、2023年度DER補助金は、開始後すぐ受付終了となりました。

DER補助金の補助金を受け取る為の条件(2023年度参考)

DER補助金を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。
  • DER補助金事業に参加するために、新規で導入された蓄電池であること
  • 一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)で事前に登録された機器であること
  • DER対応可能な設備であること
  • 購入する販売会社がアグリゲーション事業者と提携していること
  • 蓄電池購入価格と工事費の合計が目標価格(設備費+工事費・据付費)5万円/kWh以下であること
  • 補助金交付前に発注や契約を結んでいないこと
  • HEMSの設置(遠隔制御可能な指定のHEMSの設置が必須)
  • DER実証実験に参加する意思があること
  • 蓄電池、太陽光発電、HEMSのすべてが揃っていること

④V2H充放電設備補助金

令和5年度補正予算分の受付開始は2024年度5月頃からが目途で開始され、 令和6年度分の詳細は未定となります。

蓄電池とも密接な関係にあるのがV2H。EV車から自宅に電気を給電したり、その逆も行うことが出来ます。
太陽光発電システムと蓄電池を導入した後にEV車を購入してV2Hを後付けする方も多く存在し、是非とも補助金を活用してV2Hを導入したいところです。

V2Hの設置で活用できる補助金には「充電設備・V2H充放電設備・外部給電器補助金(CEV補助金)」があります。

前回の令和5年度(令和4年度補正予算+令和5年本予算)では、V2Hが最大115万円(機器費1/2・MAX75万円、工事費MAX40万円)の補助金を活用して設置する事が出来たため、初期の設置費用を大幅に減らせる大人気の補助金で、受付開始から一カ月程で予算に達し終了した経緯があり、人気の高さが伺えます。

↓対象蓄電池、申請の流れ、補助金の受け取り方と交付までの期間など詳細はこちら↓
電池バンク:【2024年最新】V2H充放電設備補助金(CEV補助金)の概要を紹介!

⑤戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業

高い省エネ性能を兼ね揃えた新築を建てることができ、補助金を活用し最大140万円お得に家を手に入れることができるZEH(ゼッチ)補助金というものがあります。

外皮の断熱性能向上と効率的な設備導入により、室内環境を保ちつつ大幅な省エネを実現する住宅をZEH(ゼッチ)と呼びます。

地球温暖化対策として、エネルギー収支がゼロになるZEH住宅を国が支援しています。
補助金を利用してお得に家を建てられるため、住宅購入を検討している方はZEH住宅を検討してみる価値があるでしょう。

ただし、建築コストが通常の住宅より高くなる可能性があるため、慎重な検討が必要です。

また、ZEH住宅の補助金申請は、一般の方には理解が難しいことが多いため、指定されたハウスメーカー(ZEHビルダー)に委託することが一般的です。

補助金申請・無償対応!全国対応

補助金を活用して蓄電池を導入

都道府県の蓄電池補助金

蓄電池の補助金では、国だけでなく都道府県が補助金を用意する事も多くあります。東京都の補助金、『災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業』でも高額な補助金が用意され、大幅に蓄電池の導入コストが下がりました。
2024年3月下旬現在はまだ各都道府県からの補助金概要が公表されていませんが、4月~5月頃には詳細が出る予定です。

電池バンク:千葉県の太陽光発電・蓄電池・V2Hの補助金情報

市区町村の蓄電池補助金

蓄電池の補助金には市区町村が行う補助金もあります。葛飾区、江戸川区では東京都内の他の区と比べると高額な補助金が準備され話題になりました。「国」「都道府県」「市区町村」の補助金を併用すると、150万以上補助金が交付される事もあります。
次項では「国」「都道府県」「市区町村」の補助金の併用について解説致します。

地方自治体の蓄電池補助金との併用は可能?

国と自治体の補助金は、タイミングや条件が合えば併用することができます。

特に東京都が実施している「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」は補助額が最大120万円と高額ですので、国の補助金と併せて活用することで、蓄電池導入にかかる負担を大幅に軽減できます。

DR補助金、DR補助金共に、申請のタイミングが契約前となっていますが、自治体の行う補助金の申請のタイミングは様々です。契約後に申請しなければならない自治体もありますので、注意が必要になります。

ご自身が申請できる補助金はどの様なものがあり、その補助金は併用できるものなのかなど、見積を依頼する販売店に教えてもらうのが良いでしょう。

電池バンクでは、お客様ごとに最大限受取可能な補助金を確認し、補助金を使ったらどれくらいで蓄電池を購入できるのかをお伝えしながら、蓄電池の選定を進めていきます。

もちろん補助金の相談や申請など、すべて無料で受け付けておりますので、補助金のことで不明なことがありましたら、是非電池バンクへご相談ください。

蓄電池の補助金は活用するべき?

蓄電池の補助金を活用すべきかどうかは、DER、DR補助金の様に実証実験に参加することで受け取れるものもあり、ご家庭ごとの状況やニーズによって異なります。

しかし、補助金を活用すれば、導入費用の一部を補助金でカバーすることができ、導入費用を抑えて蓄電池を設置することができますので、蓄電池をお得に手に入れる上で、とても魅力的なことに変わりありません。

補助金を活用することでメリットの方が大きい場合は、活用するべきだと言えます。

補助金を活用し蓄電池を導入したいと思ったら、補助金申請に詳しい専門のアドバイザーがいる販売店に相談をし、1番得をする形を教えてもらうのが近道です。

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)とは?

蓄電池の補助金でよく耳にする一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)は、環境・エネルギー分野において、民間の側から先進技術を広く普及させ、市場を拡大し需要を創出することを目的として、2011年2月に設立された団体です。

SIIは、環境省や経済産業省などの各関連省庁と連携し、蓄電池をはじめとした環境・エネルギー技術の導入普及等を促すための活動などを手掛けています。

国の補助金はこのSIIに登録されている蓄電池が対象になる事が多いので、知っておきたい団体名です。

↓詳しくはこちらのページをご覧ください。↓
一般社団法人 環境共創イニシアチブと蓄電池の補助金の関係

複雑な蓄電池の補助金の相談は電池バンクで!

補助金の対象条件や手続きは、複雑で手間がかかることもあり、不安になってしまうこともあるでしょう。

電池バンクでは、蓄電池のことは勿論のこと、補助金申請に長けた専門のアドバイザーが多数在籍しています。2023年度のDR補助金の交付決定実績は100件以上でした。

補助金の活用を検討する際には、ご自宅のニーズや環境に合わせて慎重に判断することが重要になりますので、不安要素を残しながら進めたりず電池バンクにご相談ください。

予算が限られている補助金を最大限活用し、お得に蓄電池を導入するためにも、今から見積もりを取り、ご自宅に適した蓄電池を把握した上で、一緒に準備を進めて参りましょう。

蓄電池はもしもの停電時に家のバックアップ電源としての活用や、昨今の電気料金の高騰、太陽光パネルで作った電気の売電単価の低下により、売るよりも電気を自家消費する方が経済効果が高い場合があります。その為にも蓄電池が必ず必要になりますので、補助金を活用し初期費用を抑えて導入を検討してみましょう!

電池バンクなら蓄電池の
補助金申請 ・無償対応

/ 豊富な補助金申請の実績 /

電池バンクでは、過去1,000件を超える補助金の申請を無償で代行してきました。
補助金申請の専門部署を設け、補助金を活用した蓄電池の導入をサポート致します。

/ 補助金申請・全国対応 /

電池バンクでは、「国」「都道府県」「地方自治体」などその時点で活用できる補助金をお調べし、ご提案致します。
また、補助金の併用が可能な場合も無償申請・全国のエリアで対応可能です。

/ 丁寧なサポート/

補助金の申請は難しそうと感じる方はおおくいらっしゃいます。電池バンクではお客様1人1人に担当スタッフが最後までサポート致します。補助金概要の説明はもちろん、必要書類や流れなども詳しくご説明致します。

今すぐ電池バンクに相談!

new_logo

記事監修:電池バンク編集部

過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。

蓄電池ラインアップ

長州産業
スマートPVマルチ

長州産業
スマートPVプラス

ニチコン
E1シリーズ

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

Panasonic
創蓄連携システムS+

SHARP
クラウド蓄電システム

カナディアンソーラー
EP CUBE

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

Looop
Looopでんち

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

デルタ電子
SAVeR-H2

HUAWEI
LUNA2000

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

Qセルズ
Q.READYシリーズ

Tesla
Power Wall

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

ニチコン
単機能蓄電システム

長州産業
スマートPVマルチ

京セラ
エネレッツァ

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事
スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター

DMM energy
DMM.make smart

ネクストエナジー
iedenchi-NX

Looop
エネブロック

Looop
AI搭載フレキシブル蓄電池

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ハイブリッド型

長州産業
スマートPVマルチ

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

カナディアンソーラー
EP CUBE

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

単機能型

長州産業
スマートPVマルチ

伊藤忠商事
スマートスター

トライブリッド型

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

太陽光パネルラインアップ

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業
JAPAN BLACK

Qcells
マルチ蓄電
Q.SUPREME

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

V2Hラインアップ

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン
マルチV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

現地調査・お見積無料

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 補助金を活用する

補助金申請・無償で代行

自治体の補助金

▼電池バンクのご紹介

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —