Qセルズのパワコン徹底解説!
性能・価格・選び方まで分かりやすく紹介

Facebook
X
Email
Print
Threads

カテゴリ:太陽光発電・蓄電池

太陽の光をエネルギーに変え、私たちの暮らしを支える太陽光発電システム。

その心臓部とも言える「パワーコンディショナ(パワコン)」は、太陽光パネルが生み出した電気を家庭で使える電気へと変換する、重要な役割を担っています。

世界をリードする太陽光パネルメーカー、Qセルズ。その技術力は、パワコンにもしっかりと息づいています。

Qセルズのパワコンは、高い変換効率、充実した機能、そして安心の長期保証によって、あなたの太陽光発電ライフを、より快適に、より安心に変えてくれるでしょう。

この記事では、Qセルズのパワコンの魅力を徹底解剖し、性能、価格、選び方、そして知っておきたい注意点までお伝えします。

Qセルズのパワコンについて、一緒に詳しく見ていきましょう。

ページ目次
電池バンクロゴ 320 x 59 png

パワコン交換ご依頼多数
全国各地のお客様のニーズに対応します

Qセルズのパワコンとは?基本情報と特徴を分かりやすく解説!

Qcellsのロゴ

パワコンは、太陽光パネルが発電した直流電力を家庭で使える交流電力に変換する重要な機器です。

世界的な太陽光パネルメーカーであるQセルズも、高性能なパワコンを提供しており、太陽光発電システムの普及に貢献しています。

ここでは、Qセルズの会社概要と太陽光発電事業、パワコンのラインナップ、そして主な特徴について解説します。

太陽光発電技術で世界をリードするQセルズ:その革新と実績

Qセルズは、1999年にドイツで設立された太陽電池の会社です。設立当初から、高性能なソーラーパネルの開発に力を入れており、技術革新を重ねてきました。

その結果、今では世界トップレベルの太陽光エネルギーソリューション企業に成長しています。

2012年には韓国のハンファグループに加わり、グローバル企業としてさらに発展を続けています。

住宅用から産業用、そして大規模発電所まで、幅広いニーズに対応する太陽光発電システムを提供し、世界中でクリーンエネルギーの普及に貢献しています。

2023年には、日本国内で多くのお客様にQセルズの太陽光パネルが選ばれ、日本国内での住宅用販売実績は15万棟。

世界全体では、モジュールの累計出荷量が14.3GW、総売上が104億ドルを記録しており、その実績は確かです。

Qセルズは、太陽電池技術のリーディングカンパニーとして、クリーンエネルギーの未来を牽引しています。

設置場所と用途で選ぶ!Qセルズのパワコンラインナップ

Qセルズでは、住宅用から産業用まで、幅広いニーズに対応するため、多様なパワコンをラインナップしています。

設置場所や用途に合わせて最適な一台を見つけられるよう、3つの主要なタイプをご紹介しましょう。

まず、住宅用には屋内設置型と屋外設置型があります。屋内設置型は、コンパクト設計で住宅内に設置しやすく、静音性に優れているのが特徴です。

一方、屋外設置型は、屋外の厳しい環境にも耐えられるよう、耐久性に優れています。

次に、産業用には屋外設置型とマルチストリングス型があります。屋外設置型は、大規模な太陽光発電システムに適しており、高い変換効率と安定した電力供給を実現します。

マルチストリングス型は、複数の太陽光パネルを接続できるため、より柔軟なシステム設計が可能です。

さらに、ハイブリッド型は、太陽光発電と蓄電池を組み合わせたシステムに対応し、効率的なエネルギー管理を可能にします。

このように、Qセルズは様々なニーズに対応できるパワコンを提供しています。

Qセルズパワコンの強み:太陽光発電を支える3つの柱

太陽光発電を設置して、家族で楽しそうに料理をするイメージ

Qセルズのパワコンは、太陽光発電システムの中核を担う重要な機器として、高い性能と信頼性を追求しています。その強みは、大きく分けて以下の3つです。

発電効率の最大化|業界トップクラスの変換効率

発電した電力を無駄なく活用するためには、変換効率の高さが不可欠です。Qセルズのパワコンは、長年培ってきた技術力により、変換効率96.5%を実現しています。

これは、太陽光パネルで発電された直流電力を、家庭や事業で使える交流電力に変換する際のロスを最小限に抑えることを意味します。

変換効率が高いほど、より多くの電力を利用できるため、発電量の増加や電気代の削減、売電収入の向上に貢献します。

安心・快適な利用|充実した機能

太陽光発電システムを安心・快適に利用するためには、充実した機能が欠かせません。

Qセルズのパワコンは、遠隔監視機能や出力制御機能など、多彩な機能を搭載しています。これらの機能により、発電状況の確認や電力会社との連携がスムーズに行え、安心して太陽光発電システムを運用できます。

長期利用を支える|手厚い保証とサポート

太陽光発電システムを長期間安心して利用するためには、手厚い保証と信頼できるサポート体制が不可欠です。

Qセルズは、充実した保証制度と万全のサポート体制で、お客様の太陽光発電ライフを長期にわたって支えます。

最長15年のシステム保証とパワコン単体10年保証

Qセルズの太陽光パネルを含むシステムを導入した場合、パワコンを含むシステム全体が最長15年間保証されます。

これは、太陽光発電システムを電力会社の系統に接続し、電力の供給を開始した日(系統連系日)から15年間、製造上の不具合があれば無償で修理・交換されます。

パワコン単体で購入した場合でも、10年間の製品保証が付帯し、通常の使用における故障や性能低下に対して、保証期間内であれば無償で修理または交換を行います。

全国に広がるサービスネットワークと充実のサポート体制

万が一のトラブル発生時にも、Qセルズは全国に広がるサービスネットワークで迅速に対応します。

また、Qセルズではお客様の疑問や不安に対し、ウェブサイトの問い合わせフォームやEメールを通じたサポートを提供しています。

とはいえ、非常時にはどうしても焦ってしまうもの。そんな時、一時窓口となってくれる販売店があると安心です。

電池バンクでは、お客様が気兼ねなくご相談いただける体制を整えておりますので、ご安心ください。

Qセルズのパワコンを選ぶ!3つのポイント

太陽光発電を設置したイメージ
パワコン選びで重要なのは、設置場所と用途に合ったタイプ、必要な出力、そして設置場所の環境です。

用途と設置場所で選ぶ!パワコンのタイプ

まず、住宅用、産業用、ハイブリッド型のいずれかを選びます。

Qセルズでは、住宅用には屋内設置型と屋外設置型、産業用には屋外設置型とマルチストリングス型、そしてハイブリッド型を提供しています。

住宅用の屋内設置型は、寒冷地や塩害地域などで機器を保護したい場合に向いています。

一方、屋外設置型はスペースを確保しやすく、配線がシンプルになるため、新築や後付けのどちらにも適しています。

産業用では、広いエリアに設置する場合に適した屋外設置型のほか、複数のストリング(太陽光パネルの回路)を個別に管理できるマルチストリングス型もあります。

これにより、異なる向きのパネルを組み合わせて発電するケースでも効率を最大化できます。

ハイブリッド型は、蓄電池と組み合わせて自家消費を増やしたい方におすすめです。停電時にも電力を確保しやすく、電気代の節約にもつながります。

発電量とコストで選ぶ!パワコンの出力

次に、必要な出力を確認しましょう。Qセルズのパワコンは、住宅用から産業用まで、幅広い出力範囲をカバーしています。

住宅用では3.0kWから5.5kWまでが選択でき、一般的な住宅では4kWから5kWのパワコンが選ばれます。

産業用では、より高出力のモデルも提供しており、設置する太陽光パネルの総発電量やシステムの設計によって最適な出力が異なります。

パワコンの出力は、太陽光パネルの総発電量だけでなく、自家消費目的の場合は日々の電気使用量も考慮して選びます。過剰な出力はコスト増に、不足は発電量の損失につながります。

適切な出力のパワコンを選ぶことで、発電効率を高め、電気代の削減や売電収入の向上に貢献できます。詳細は、Qセルズの公式サイトをご覧ください。

設置環境で選ぶ!屋内設置型と屋外設置型

最後に、設置場所の環境を確認しましょう。Qセルズのパワコンには、屋内設置型と屋外設置型の2種類があります。

屋内設置型は、住宅内に設置しやすく、静音性に優れています。例えば、脱衣所の壁面は、スペースを確保しやすく、分電盤からの距離も近いため、設置場所として適しています。

一方、屋外設置型は、屋外の厳しい環境にも耐えられるよう、耐久性に優れています。例えば、住宅の壁面や庭、車庫の外壁などが設置場所として考えられます。

設置場所を選ぶ際は、メンテナンスに必要なスペースを確保し、直射日光や雨風、高温多湿を避け、換気の良い場所に設置しましょう。

Qセルズのパワコン導入、費用と効果を知る

蓄電池や太陽光発電、V2H、パワコン交換に関わる金額のイメージ

Qセルズのパワコン導入費用は、本体価格だけでなく、設置工事費や電気工事費などの諸経費も考慮する必要があります。費用対効果の高い導入を実現するためには、お客様のニーズに合わせた最適なシステムを選ぶことが重要です。

価格の目安

  • 住宅用パワコン(4kW~5kW):20万円~40万円程度
  • 産業用パワコン:50万円~100万円以上

上記はあくまで目安であり、設置環境や選択する機種によって費用は変動します。また、設置工事費や電気工事費は、設置場所や工事内容によって大きく異なるため、事前に見積もりを取ることをお勧めします。

費用対効果を高めるためのポイント(補助金制度の活用と申請サポート)

費用対効果を高めるためには、適切な出力のパワコンを選ぶこと、そして国や地方自治体の補助金制度を積極的に活用することが重要です。

補助金制度の活用と申請サポート 補助金制度は、導入費用を大幅に削減できる可能性があります。補助金申請は、販売店や施工業者がサポートするのが一般的です。

弊社電池バンクでは、補助金申請の無料サポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

Qセルズのパワコン導入前に知っておきたい3つの注意点

未来へ手を伸ばしているイメージ

Qセルズのパワコンを安心して長く使うために、導入前に知っておきたい注意点があります。ここでは、保証、設置工事、申請手続きの3つの注意点について解説します。

保証内容の詳細確認

Qセルズは長期保証を提供しており、万が一の故障にも迅速に対応します。ただし、保証内容は事前にしっかり確認しておきましょう。

特に、保証期間と対象範囲が重要です。Qセルズのパワコンは単体購入で10年、太陽光パネルとセットなら最長15年の保証が適用されます。

また、「自然災害は対象か」「設置環境による制限はあるか」などの条件も要チェックです。

さらに、故障時の対応方法も確認しておくと安心です。Qセルズは全国にサービス拠点があり、迅速なサポートを提供しています。

保証の詳細は製品や契約内容によって異なるため、導入前に販売店や施工店に相談しておきましょう。電池バンクでも取り扱いがあるので、気軽にお問い合わせください。

信頼できる業者による設置工事

設置工事には専門的な知識と技術が必要です。Qセルズのパワコン設置工事は、認定された専門業者のみが行います。

信頼できる業者を選び、設置場所の状況や工事の難易度について事前に相談しておくことが大切です。

もちろん、弊社電池バンクはQセルズの認定を受けており、メーカーの講習も受けています。安心して工事をお任せいただけますので、何か不安な点があればお気軽にご相談ください。

申請手続きのサポート

太陽光発電システムの導入には、各種申請手続きが必要となります。煩雑な手続きをスムーズに進めるために、申請手続きのサポートを行っている業者を選びましょう。

弊社電池バンクでは、申請手続きの無料サポートを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

Qセルズの住宅用パワコン:高い変換効率と多彩なラインナップ

多くの住宅に設置されている太陽光発電

Qセルズの住宅用パワコンは、高い変換効率と便利な機能を備え、快適な太陽光発電環境を実現します。

Qセルズの住宅用パワコンは、全モデル高い変換効率で電気のロスを抑え、電力会社の電力網にも配慮した安定性維持機能付きです。

もちろん、電力会社からの出力制御にも対応しているので、安心してお使いいただけます。

屋内設置型|HQJP-KA30/K40/KA55-5

屋内設置型のパワーコンディショナで、96.5%という高い変換効率が魅力です。太陽電池モジュールで発電した電気を、効率よく家庭で使える電気に変換してくれます。

太陽光発電は、天候によって発電量が左右されるものですが、このパワコンは日射量の変化に素早く対応し、発電量が少ないときでも高い変換効率を維持してくれるので、安心して電気を使うことができます。

定格出力は、3.0kW、4.0kW、5.5kWの3種類。ご家庭の電力使用量に合わせて選べるのは、選択肢が広がるので嬉しいポイントです。

マルチストリングス型(屋外設置)|HQJP-RA44/RA55-5

屋外設置型のマルチストリングスパワーコンディショナで、業界最高水準の96.5%という変換効率を実現しています。

このパワコンの魅力は、なんといっても設置の自由度の高さです。

寄棟屋根や複雑な屋根形状でも、昇圧ユニット(太陽光パネルで発電した電気の電圧を上げる装置)や接続箱(複数の太陽光パネルからの配線をまとめ、パワコンに接続するための装置)なしで、すっきりと設置することができます。

定格出力は、4.4kWと5.5kWの2種類。設置環境に合わせて選べることで、より適した選択が可能です。

屋内設置型|HQJP-KA30/KA40/KA55-3

屋内設置型のパワーコンディショナで、96.5%という高い変換効率を誇ります。

太陽光発電は、どうしても天候に左右されがちですが、このパワコンは日射量の変化に素早く対応し、発電量が少ないときでも高い変換効率を維持してくれるので、発電した電気を無駄なく活用できます。

定格出力は、3.0kW、4.0kW、5.5kWの3種類。ご家庭の電力使用量に合わせて選ぶことができます。

屋外設置型|HQJP-MA55-4

屋外設置型のパワーコンディショナで、96%という高い変換効率が自慢です。

このパワコンのいいところは、接続箱機能を内蔵していることです。

通常、太陽光パネルで発電した電気は、直流の電気であるため、複数の太陽光パネルからの配線をまとめ、パワコンに接続するための接続箱という装置が必要になります。

しかし、「HQJP-MA55-4」は接続箱を内蔵しているため、別途接続箱を用意する必要がなく、配線がスッキリまとまるので、見た目も美しい仕上がりになります。

定格出力は5.5kW。これは、例えば中小規模の店舗や事務所、あるいは農業用施設など、比較的規模の小さい中規模発電システムにぴったりです。

マルチストリングス型(屋外設置)|HQJP-RA44/RA55-4

屋外設置型のマルチストリングスパワーコンディショナで、業界最高水準の96.5%という変換効率を誇ります。

このパワコンの特長は、設置場所を選ばないこと。寄棟屋根や複雑な屋根形状でも、追加の装置なしで、すっきりと設置することができます。

通常、太陽光パネルで発電した電気は、電圧が低い場合があるため、電圧を高くする昇圧ユニットという装置や、複数の太陽光パネルからの配線をまとめる接続箱という装置が必要になることがあります。

しかし、「HQJP-RA44/RA55-4」はこれらの装置を内蔵しているため、追加で用意する必要がなく、設置の自由度が高まるだけでなく、設置費用を抑えることにも繋がります。

定格出力は、4.4kWと5.5kWの2種類。設置環境に合わせて選べるのは、ありがたいですね。

Qセルズの産業用パワコン:大規模発電を支える多様なラインナップ

Qセルズは、住宅用のみならず、産業用太陽光発電システムにも適したパワコンを提供しています。

Qセルズの産業用パワコンは、高い変換効率で発電電力を効率的に交流電力に変換し、大規模発電から全量買取まで、お客様のニーズに合わせた最適なシステムを構築できます。

また、屋外での長期使用を想定した高い耐久性を備えているため、安心して長くご利用いただけます。

屋外設置型|HQJP-MA55-3

「HQJP-MA55-3」は、96%の高い変換効率を誇る屋外設置型パワコンです。接続箱機能を内蔵しており、施工の簡素化を実現しています。

また、自立運転機能を搭載しているため、非常時にも電力を供給可能です。定格出力は5.5kWで、中規模の発電システムに最適です。

屋外設置型 HQJP-V44-A2/V55-A2

「HQJP-V44-A2/V55-A2」は、コンパクト・軽量化を実現した屋外設置型パワコンです。

新型構造設計により、耐衝撃性と施工性が向上しており、野立ての全量買取に最適なモデルとなっています。

定格出力は、HQJP-V44-A2が4.4kW、HQJP-V55-A2が5.5kWです。なお、このモデルは、停電時に電力を供給する自立運転機能は搭載されていません。

屋外設置型(マルチストリングス)HQJP-RA44-3/RA55-3

「HQJP-RA44-3/RA55-3」は、コンパクト・軽量化を実現したマルチストリングス型の屋外設置型パワコンです。

構造設計により、耐衝撃性と施工性が向上しており、野立ての全量買取に適したモデルとなっています。

定格出力は、HQJP-RA44-3が4.4kW、HQJP-RA55-3が5.5kWで、96.5%の高い変換効率を実現しています。

自立運転機能を搭載しており、自立運転機能のないHQJP-V44/55-A2との併設も可能です。

Qセルズのパワコンで、快適な太陽光発電ライフを

パワコン交換は、経験と知識も豊富な電池バンクにお任せくだい

この記事では、Qセルズのパワコンについて、その性能、価格、選び方、注意点など、幅広く解説しました。

Qセルズのパワコンは、高い変換効率、充実した機能、そして安心の保証とサポート体制を兼ね備えており、あなたの太陽光発電ライフを強力にサポートします。

太陽光発電システムの導入を検討されている方は、ぜひQセルズのパワコンを候補の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。

私たち電池バンクでは、Qセルズのパワコンに関するご質問やご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

パワコン交換の施工事例

蓄電池・太陽光発電の施工販売業者「電池バンク」ロゴ 2143 x 397

記事監修:電池バンク編集部

過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。

信頼と実績の電池バンク

電池バンクは創業50年、太陽光発電・蓄電池等の施工実績7千件を超えるエネルギーバンク株式会社が運営。

電池バンクの強み①

お客様のご要望を的確に把握し、最適なシステムを提案

専門アドバイザーが商品やシステムに関する専門知識に基づいて、お客様の不安や疑問を丁寧に解消します。また、お客様の将来的なライフプランなども考慮した、長期的な視点に立った提案を行います。

青い壁の前に設置された蓄電池

電池バンクの強み②

高品質な施工と安心のアフターフォロー

電池バンクでは、国内で販売されている主要メーカーの施工IDを取得し工事に対応しています。電池バンクは国家資格保有・工事経験豊富な工事スタッフが多数在籍し、パートナー工事店においても詳細なヒアリングと審査、施工研修を行い連携しています。

弊社工事スタッフによる配線工事の作業風景

写真は電池バンク工事スタッフ

電池バンクの強み③

新製品もいち早く取り扱い

電池バンクは新製品が発表された場合、販売開始時期や商品知識をいち早く集めてお客様に説明できるように努めています。また、SMART ENERGYのEXPO等に積極的に参加し、お客様にとって少しでも良いご提案が出来るように情報収集や各社との連携を図っています。

H2_yakud_010_01
電池バンクが業界最安水準で販売施工できる理由

日本全国対応(沖縄・離島含む)

工事は電池バンクの自社工事スタッフと厳選したパートナー工事店が担当致します。

補助金申請の実績

500件以上の申請代行を経験。 専門部署も設置し、わずらわしい補助金申請を徹底サポート。

専門のアドバイザー

お客様1人1人に専任のアドバイザーがついて、機器の選定からアフターフォローまで全て対応致します。

取り扱いメーカー多数

国内ほぼ全てのメーカーを取り扱い。テスラPowerwall認定施工会社としてテスラパワーウォールの販売・施工も行っています。

工事の知識も豊富

過去7千件以上の工事を自社工事スタッフが担当し、工事に関する知識や経験が豊富です。工事に関する事もお気軽に御相談ください。
電池バンクロゴ 320 x 59 png

取扱い商品多数!
全国各地のお客様のニーズに対応します

LINE・オンライン商談も可能!

ハイブリッド型
smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

ダイヤゼブラ電機の蓄電池EIBS7

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

長州産業
スマートPVプラス

Panasonicの蓄電池、創蓄連携システムS+

Panasonic
創蓄連携システムS+

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

XSOLの蓄電池ハイブリッド蓄電システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ニチコン
E1シリーズ

SHARP
クラウド蓄電システム

Qセルズの蓄電池Q.READYシリーズ

Qセルズ
Q.READYシリーズ

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

HUAWEI
LUNA2000

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

京セラ
エネレッツァ プラス

トライブリッドも対応
長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業のトライブリッド対応蓄電池SMART PV EVO

長州産業
SMART PV EVO

単機能型
Teslaの蓄電池Power WALL

Tesla
Power WALL

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター3

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

京セラ
エネレッツァ プラス

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

ニチコン
単機能蓄電システム

京セラ
エネレッツァ

ネクストエナジーの蓄電池iedenchi-NX

ネクストエナジー
iedenchi-NX

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

DMM energyの蓄電池DMM.make smart

DMM energy
DMM.make smart

太陽光パネル
長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

マキシオン Performance-7_SPR-P7-450-BLK-1500の検索用画像

MAXEON
パフォーマンス7

Aiko
AA PREMIER

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

XSOL
低反射(防眩)
太陽電池モジュール

Aiko
AA PREMIER Lite

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

シャープ
NU-228AP

XSOL
XLN108-445X

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

XSOL
VOLTURBO

V2H
ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
マルチV2Xシステム

SHARP
V2Hシステム

Panasonic
Eneplat

蓄電池ラインアップ

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

長州産業
スマートPVプラス

ニチコン
E1シリーズ

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

Panasonic
創蓄連携システムS+

SHARP
クラウド蓄電システム

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ダイヤゼブラ電機の蓄電池EIBS7

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

XSOLの蓄電池ハイブリッド蓄電システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

Looop
Looopでんち

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

デルタ電子
SAVeR-H2

HUAWEI
LUNA2000

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

Qセルズの蓄電池Q.READYシリーズ

Qセルズ
Q.READYシリーズ

京セラ
エネレッツァ プラス

Tesla
Power Wall

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

ニチコン
単機能蓄電システム

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

京セラ
エネレッツァ プラス

京セラ
エネレッツァ

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター3

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

DMM energyの蓄電池DMM.make smart

DMM energy
DMM.make smart

ネクストエナジーの蓄電池iedenchi-NX

ネクストエナジー
iedenchi-NX

Looop
エネブロック

Looop
AI搭載フレキシブル蓄電池

長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業のトライブリッド対応蓄電池SMART PV EVO

長州産業
SMART PV EVO

ハイブリッド型

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

単機能型

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

トライブリッド型

長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

太陽光パネルラインアップ

長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

QcellsのQ.SUPREMEの太陽光パネル

Qcells

Q.SUPREME

QcellsのQ.TRON太陽光パネル

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープ
NU-228AP

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

V2Hラインアップ

ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
マルチV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

パワコンラインアップ

取扱メーカー シャープのPCS

SHARP

取扱メーカー オムロンのPCS

オムロン

取扱メーカー パナソノックのPCS

パナソニック

取扱メーカー ファーウェイのPCS

ファーウェイ

取扱メーカー ニチコンのPCS

ニチコン

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

現地調査・お見積無料

フリーダイヤル

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 国・自治体の蓄電池・太陽光補助金

補助金申請・無償で代行

国の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

V2H

エコキュート

自治体の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

PICK UP

▼電池バンクのご紹介

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —