オムロン担当者様と新製品の勉強会を行いました。

本日はオムロンソーシアルソリューションズ株式会社、オムロン阿蘇株式会社のご担当者様にお越しいただき、
「オムロン_マルチV2Xの新機能」や「モニタリング機能の改善」について勉強会を行いました。

電池バンクからの出席者はアドバイザー(製品選定等、お客様と直接やり取りさせていただく専門スタッフ)と電池バンクのWEB部門のスタッフです。

電池バンクでは電池バンクのHPからお問い合わせを頂き、アドバイザーがお客様のご要望を受けて、発電シュミレーションや機器の選定、補助金の案内、お見積もり作成等を行っております。

その為、新商品や機能の追加・改善、製品の出荷状況やマーケット内の動向を掴むことは非常に重要な仕事の1つとなります。

モニタリングの機能の改善については、下記の➀~③の関して説明を受けました。

➀表示ユニットリリース
 マルチ蓄電プラットフォーム及び、マルチV2Xシステムに対応した表示ユニットの販売

②専用スマートフォンアプリリリース
 リアルタイムで太陽光と蓄電池の状態を確認、蓄電池の設定、実績データのグラフ等がモバイルから確認可能

③ゲートウェイの無線対応
 ゲートウェイの無線化により設置場所の制約がなくなり施工性UP
 ※ただし、ゲートウェイの対応バージョンにおいて制約あり

オムロン_マルチV2Xの新機能については、電力変換ロスの削減が可能となる新機能を来年の4月より出荷スタート予定です。

勉強会ではただ聞いて知識をアップデートするだけでなく、意見交換も行われました。
特に設置後の何かしらのエラーが起きた場合のアフター対応等について議論を行いました。

電池バンクではメーカーの施工研修をはじめ、今回開催された新商品等の勉強会に積極的に参加して、
最新の情報を常にアップデートし、お客様により良い提案が出来るように努めて参ります。

電池バンクお問い合わせ