太陽光パネルの寿命は何年?
寿命が来たらどうする?対策法を解説!
「太陽光パネルの寿命」と聞いて、完全に発電が止まる瞬間をイメージしていませんか?
実は、それは少し違います。太陽光パネルの寿命とは、システムが想定以上に発電量を失っている状態を指します。
では、どのような原因で発電量が低下し、どうすれば長持ちさせられるのでしょうか?
太陽光パネルの発電量低下は、紫外線や湿気によるパネルの劣化、接続部分の不具合など、意外な要因が関係しています。
この記事では、太陽光発電設備の寿命を左右するポイントや、寿命を迎えたときの対処法について詳しく解説します。
システムを長持ちさせたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ページ目次
太陽光パネルの寿命はいつ来る?そのサインと注意点
太陽光パネルは長寿命が特徴ですが、いずれ寿命を迎えることも避けられません。
ソーラーパネルの性能や寿命について知っておくことは、効率的に活用し、適切なタイミングでメンテナンスや交換を行うために重要です。
ソーラーパネルの耐用年数と経年劣化の進み方
太陽光パネルは、永続的に同じ電力を生み出すわけではありません。長年の使用や自然環境の影響により、徐々に性能が低下し、発電量が減少していきます。
一般的に、太陽光パネルの寿命は20~30年とされ、この期間中に約10~20%の発電量が減少すると考えられています。多くのメーカーが25年の出力保証期間を設定しており、これを目安にするとよいでしょう。
パネルの劣化速度は、種類や設置環境によって異なりますが、年間約0.5%の割合で発電量が減少すると想定されています。つまり、25年経過すると、初期性能の約12%が低下する計算になります。
近年は技術革新が進み、より長寿命で劣化しにくい高性能なパネルが登場しています。一部のパネルでは、年間の劣化率が0.3%以下に抑えられており、より長期間にわたって安定した発電が期待できます。
法定耐用年数と太陽光パネルの寿命の違い
法定耐用年数は太陽光パネルにおいて必ずしもその寿命を指すものではありません。法定耐用年数は、税法に基づいて設定され、太陽光発電設備の場合、通常は17年とされています。
これは、減価償却を進めるための期間であって、パネルが完全に使えなくなる年数ではないということを覚えておきましょう。
実際、この違いは意外と分かりにくい部分でもあります。多くの方が「17年で使えなくなる」と勘違いしがちですが、実際にはまだまだ使える場合がほとんどです。
太陽光パネルの寿命が近づいているサイン
太陽光パネルの寿命が近づくと、いくつかの兆候が現れることがあります。これらのサインを見逃さないようにして、早めの対応を心がけましょう。
以下に、パネルの寿命が近い可能性を示すサインをいくつかご紹介します。
発電量の低下
初期の発電量から10%以上の減少が見られる場合は、交換を検討するタイミングです。発電量が下がると、売電収入や自家消費率も下がり、結果的に経済的な損失につながることがあります。
物理的な損傷や変化
パネル表面にひび割れ、変色、焦げ跡などが見られる場合、内部劣化が進行している可能性があります。
システムエラーの表示
モニタリングシステムにエラーや警告が出る場合は、パネルや関連機器に不具合が生じている可能性が高いです。
これらのサインを発見した場合は、専門業者による点検を受けることをおすすめします。早期に対応することで、パネルの寿命を延ばし、発電効率を維持することができます。
太陽光パネルの寿命に影響を与える要因
太陽光パネルの寿命は、さまざまな要因によって左右されます。適切な設置やメンテナンスが行われていない場合、寿命が短くなることがあります。以下は、太陽光パネルの寿命に影響を与える主な要因です。
設置環境
高温多湿や強風、塩害地域では、パネルや架台の劣化が早まる傾向があります。
パネルの種類
一般的に、単結晶パネルは多結晶パネルよりも耐久性が高いとされています。さらに、薄膜系パネルは軽量で柔軟性がある一方で、耐久性はやや劣る傾向があります。
メンテナンスの実施状況
汚れが蓄積すると発電効率が低下し、故障リスクが高まります。定期的な清掃や点検を行うことで、パネルの寿命を延ばすことが可能です。
適切な知識を持ち、定期的な点検を実施することで、太陽光パネルをより長く、効率的に活用することができます。寿命が近いと感じた際は、早めに対策を講じましょう。
太陽光パネルを長持ちさせる秘訣
ソーラーパネルを長期間にわたって良好な状態で維持するためには、適切なメンテナンスと環境配慮が必要です。パネルの寿命を延ばし、効率的に発電を続けるためには、日々の管理と対策が欠かせません。ここでは、パネルを長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
太陽光パネルの定期的なメンテナンス
ソーラーパネルは基本的にはノーメンテナンス製品です。仮にソーラーパネルに汚れが付いたとしても雨水で汚れが落ちるように設計されています。
ただし、定期的な点検で劣化の兆候を早期に発見し、修理や部品交換を行うことが大切です。
特にパワーコンディショナや配線など、システム全体のチェックを怠らないようにしましょう。
専門業者に依頼することで、適切なアドバイスや、技術的な問題に対処できるため、安心して運用できます。
設置場所の周囲環境にも配慮
設置場所の周囲にも注意が必要です。例えば、近くに大きな木がある場合は、落ち葉や枝がパネルに影響を与えないようにしましょう。
周囲の環境を考慮することで、パネルが常に良好な状態で発電でき、その寿命を延ばし、効率を保つことができます。
地域と寿命を考慮したパネル選定のポイント
長寿命の太陽光パネルを選ぶことは、後々のメンテナンス負担を減らし、発電効率を長期的に維持するために非常に重要です。
特に、塩害地域や豪雪地域など、環境ストレスが大きい地域では、その地域の特性に対応したパネルを選ぶことが求められます。
例えば、塩害地域では塩分による腐食を防ぐために、耐塩害性能が高いパネルを選ぶことが大切です。
また、豪雪地域では雪の重みや積もった雪がパネルに与える影響を考慮して、耐荷重性のあるパネルを選ぶことが必要です。
高品質なパネルは耐候性に優れ、過酷な気候でも安定した発電が可能です。これにより、長期的にはメンテナンスコストを抑え、総合的なコストパフォーマンスが向上します。
最新技術が延ばす太陽光パネルの寿命
近年、太陽光パネルの技術は目覚ましい進歩を遂げています。特に、PERC (Passivated Emitter and Rear Cell)技術やHIT(Heterojunction with Intrinsic Thin-layer)技術の導入により、パネルの効率が大幅に向上し、その寿命も延びることが期待されています。
PERC技術の仕組みとそのメリット
PERC技術とは、太陽光パネルの裏側を強化して、より多くの電気を作る技術です。
太陽光パネルは、太陽の光を電気にかえる装置です。PERC技術では、パネルの裏側に特別な層をプラスして、電気を作る効率をアップさせています。
PERC技術のメリット
- 少ないパネルで多くの電気を生み出す: 従来のパネルよりも効率が良いので、同じ量の電気を得るために必要なパネルの数が少なくて済みます。
- 暗い場所でもよく発電: 雲がかかって太陽の光が弱かったり、建物の日陰になったりしても、多くの電気を作り出すことができます。
- パネルの寿命が長い: 長く安定して発電し続けることができます。
PERC技術を採用しているメーカー
PERC技術は、現在主流となっている太陽電池技術であり、多くのメーカーが採用しています。代表的なメーカーとしては、以下のような企業が挙げられます。
- パナソニック: 高品質な住宅用太陽光パネルを数多く展開しており、PERC技術を採用した製品も豊富です。
- シャープ: 世界的に有名な家電メーカーであり、太陽光パネルもその一つです。PERC技術を採用した高効率なパネルを提供しています。
- 京セラ: セラミック技術を活かした高耐久な太陽光パネルが特徴です。PERC技術を採用した製品もラインアップしています。
- Qセルズ: 世界最大の太陽電池メーカーの一つであり、コストパフォーマンスの高いPERCパネルを提供しています。
HIT技術の仕組みとそのメリット
HIT技術とは、異なる種類のシリコンを組み合わせることで、高い性能を実現した太陽光パネルの技術です。
HIT技術では、2種類のシリコンを組み合わせて、太陽の光を効率よく電気にかえる仕組みを作っています。
HIT技術のメリット
- 高温でも効率が良い: 夏など暑い時期でも、発電量が落ちにくいのが特徴です。
- 長寿命: 長く安定して発電し続けることができます。
- 高品質: 高品質な素材を使用しているため、耐久性が高いです。
HIT技術を採用しているメーカー
HIT技術は、高い発電効率と耐久性が特徴で、主に高品質な太陽光パネルを求めるユーザーに支持されています。代表的なメーカーとしては、以下のような企業が挙げられます。
- パナソニック: PERC技術だけでなく、HIT技術を採用した製品も展開しています。
- カナディアンソーラー: HIT技術のパイオニアであり、高効率なHITパネルを提供しています。
どちらの太陽光パネル技術(HITやPERC)を選ぶにしても、複数のメーカーの製品を比較することが重要です。
HITパネルは一般的に価格が高めですが、価格はメーカーやモデル、設置場所によっても変わりますので、ご自身の予算や重視する性能に合わせて、最適なものを選ぶことが大切です。
また、ソーラーパネルの価格は日々変動しており、最新の価格については電池バンクに相談お問い合わせ下さい。
屋根設置に最適な太陽光パネルの種類と耐久性
住宅用で屋根に設置する太陽光パネルは、限られたスペースを最大限に活用するために、効率性や耐久性が特に重要です。住宅用の設置において、最適なパネルは次の3種類です。
単結晶シリコンパネル
単結晶シリコンパネルは、住宅用屋根設置で最も一般的に選ばれるタイプです。効率が非常に高いため、狭い屋根でも最大限の発電量を得ることができます。
屋根の形状や面積が限られている場合でも、発電効率を確保できるため、非常に人気があります。
耐久性も高く、30年以上安定して発電ができる場合も多く、長期的な投資として非常に優れた選択肢です。
多くのメーカーが25年以上の製品保証を提供しており、長期間にわたって安定した性能を維持できます。
多結晶シリコンパネル
多結晶シリコンパネルは、単結晶シリコンに比べてコストが安価であるため、予算を抑えたい場合に適しています。
多結晶シリコンパネルは、単結晶シリコンパネルと比較して、耐久性が若干劣る傾向にありますが、それでも十分な耐久性を持ち、コストパフォーマンスの良さが魅力です。
価格と性能のバランスが良く、多くの住宅で採用されています。
薄膜シリコンパネル
薄膜シリコンパネルは、柔軟性や軽量性を活かして曲面屋根や特異な形状の屋根にも適応できます。
しかし、耐久性については、単結晶や多結晶シリコンパネルに比べて劣る傾向があります。
特に、高温多湿な環境下での劣化が懸念されるため、長期的な安定性を求める場合は、他のタイプのパネルを選ぶ方が良いでしょう。
太陽光パネルが寿命を迎えたら
太陽光パネルが寿命を迎えたら、どのような選択肢があるでしょうか。2通り考えられるので、ここではそれぞれのメリットとデメリットについて解説します。
太陽光パネル交換
ソーラーパネルの寿命が尽きた場合、交換を検討する選択肢があります。交換にはいくつかのメリットとデメリットがあるため、慎重に考えることが重要です。
- メリット: 新しいパネルに交換することで、発電効率が向上し、屋根形状に合
わせた最適なパネルを選ぶことができます。また、最新の技術を導入することで、より高い効率を実現でき、美観も向上し、設置場所の外観を新しくすることが可能です。 - デメリット: パネル交換には高額な費用がかかり、工事期間も数日を要します。加えて、交換後のパネルの廃棄に伴う費用も発生するため、経済的な負担が大きい点がデメリットです。
太陽光パネルの廃棄とリサイクル:業者に依頼して安心・スムーズに!
長年使用した太陽光パネルも、劣化や故障、災害などにより撤去や交換が必要になる場合があります。
この作業には、高所作業や電気工事といった専門技術が求められるため、安全性と効率を考慮すると、専門業者に依頼するのが安心です。
業者に依頼する際のポイント
業者を選ぶ際には、以下の点を確認しておくとよいでしょう。
- 複数の見積もりを比較:費用やサービス内容を確認し、納得した上で依頼を決定。
- 保険の有無:万が一の事故に備え、保険加入状況を確認。
- 実績と対応エリア:過去の実績や対応可能なエリアを事前にチェック。
費用は設置規模や地域、パネルの種類によって異なります。業者ごとの見積もりで具体的な金額を確認することが大切です。
信頼できる業者に依頼することで、スムーズかつ安心して作業を進められます。
電池バンクではお客様1人1人に専属のアドバイザーが担当したします。専門知識と丁寧な対応でお客様のニーズにお応えするご提案を行いますので是非電池バンクにお問い合わせ下さい。
太陽光パネル廃棄後の重要な注意点
太陽光パネルを廃棄した後には、パネル撤去だけで終わらせるのではなく、いくつかの重要な後処理が必要です。適切な対応を行うことで、住環境を守り、将来のトラブルを避けることができます。以下のポイントに気をつけながら、廃棄後の作業を進めていきましょう。
太陽光パネル撤去後の屋根の状態を確認する
長期間設置された太陽光パネルは、取り付け部分やその周辺の屋根材に損傷を与えていることがあります。
特に、パネルの架台を固定するために屋根に穴を開けている場合、劣化や雨漏りが生じる恐れがあるため、撤去後は屋根材の状態をしっかり確認しましょう。もし問題が見つかれば、早急に修理を行うことが大切です。
屋根の再塗装で防水性能と耐久性を向上
太陽光パネルの撤去後、屋根の塗装が剥がれたり色むらが目立つことがあります。このような場合、屋根全体を再塗装することを検討しましょう。
再塗装により、防水性能が向上し、屋根の耐久性も増します。防水機能を高めるためにも、再塗装は重要な手続きとなります。
パネルを外すタイミングは、屋根のチェックや修復をする絶好のチャンスですね。
足場を組む際もパネルの撤去と屋根の修復を同時に行うことで足場代も1回で済みますのでコストメリットがあります。
太陽光パネルの寿命と、賢い付き合い方
太陽光パネルは、長期間にわたって安定した電力を供給してくれる優れたエネルギー源です。その寿命を最大限に活かすためには、適切なメンテナンスと設置環境を整えることが大切です。
また、パネルの性能を維持するためには、定期的な点検や清掃、高温対策、環境に強いパネルを選ぶことが重要だということがご理解いただけたら嬉しいです。
さらに、蓄電池との組み合わせによって、自家消費率を高め、停電対策にも効果を発揮することが分かりました。
廃棄やリサイクルにも配慮し、環境への負担を減らすことも求められますが、今後は太陽光発電技術や環境に優しいリサイクル方法が進化し、より効率的なものが登場することが期待されています。
住宅用太陽光発電が持続可能なエネルギーの一翼を担い、私たちの生活にますます重要な役割を果たす日が楽しみですね。
太陽光発電や蓄電池についてさらに詳しい情報が必要な場合は、ぜひ電池バンクにお問い合わせください。専門的なアドバイスをもとに、最適なシステム選びや導入をお手伝いさせていただきます。
太陽光発電システムの施工事例
記事監修:電池バンク編集部
過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。
信頼と実績の電池バンク
電池バンクは創業50年、太陽光発電・蓄電池等の施工実績7千件を超えるエネルギーバンク株式会社が運営。
電池バンクの強み①
お客様のご要望を的確に把握し、最適なシステムを提案
- 販売スタッフがお客様のご要望を丁寧にヒアリングし、ライフスタイルや予算に合わせたシステムを提案します。
専門アドバイザーが商品やシステムに関する専門知識に基づいて、お客様の不安や疑問を丁寧に解消します。また、お客様の将来的なライフプランなども考慮した、長期的な視点に立った提案を行います。
電池バンクの強み②
高品質な施工と安心のアフターフォロー
- 日々技術と知識をアップデート、高い工事スキルと美観にこだわり
電池バンクでは、国内で販売されている主要メーカーの施工IDを取得し工事に対応しています。電池バンクは国家資格保有・工事経験豊富な工事スタッフが多数在籍し、パートナー工事店においても詳細なヒアリングと審査、施工研修を行い連携しています。
写真は電池バンク工事スタッフ
電池バンクの強み③
新製品もいち早く取り扱い
- メーカー・商社と連携し、新商品をスピーディーにご提案
電池バンクは新製品が発表された場合、販売開始時期や商品知識をいち早く集めてお客様に説明できるように努めています。また、SMART ENERGYのEXPO等に積極的に参加し、お客様にとって少しでも良いご提案が出来るように情報収集や各社との連携を図っています。
日本全国対応(沖縄・離島含む)
工事は電池バンクの自社工事スタッフと厳選したパートナー工事店が担当致します。
補助金申請の実績
500件以上の申請代行を経験。
専門部署も設置し、わずらわしい補助金申請を徹底サポート。
専門のアドバイザー
お客様1人1人に専任のアドバイザーがついて、機器の選定からアフターフォローまで全て対応致します。
取り扱いメーカー多数
国内ほぼ全てのメーカーを取り扱い。テスラPowerwall認定施工会社としてテスラパワーウォールの販売・施工も行っています。
工事の知識も豊富
過去7千件以上の工事を自社工事スタッフが担当し、工事に関する知識や経験が豊富です。工事に関する事もお気軽に御相談ください。
LINE・オンライン商談も可能!