ダイヤゼブラ電機 EIBS7のトップ画像 PC用
ダイヤゼブラ電機 EIBS7のトップ画像 モバイル用

ダイヤゼブラ電機の蓄電池「EIBS7」の製品説明

EIBS7は住宅用蓄電池の出荷台数No.1!

EIBS706の特徴

ダイヤゼブラ電機 EIBS7ec

01
EIBS7ならハイパワーで充放電できる

EIBS7は、太陽光発電と蓄電池のパワーコンディショナを一台でまかなうハイブリッドタイプです。 パワーコンディショナを一台にすることで、太陽光発電で発電した直流電力を家庭で使用できる交流電力に変換する際の変換ロスを抑え、設置機器が減るので外見をスッキリさせられます。 ダイヤゼブラ電機では、特にパワーコンディショナの開発に力を入れているため、他メーカーより出力が大きく、回路数が多い太陽光発電にも対応できます。
ためる力はハイパワーの5.5kW

ハイブリッドパワーコンディショナ

パワーコンディショナは、定格出力5.5kW、8.0kW、9.9kW の3機種あり、太陽光発電の回路数や発電量に応じて選択できます。貯める力が5.5kWと大きいので、太陽光発電がたくさん設置してあるお家や、複雑な屋根の作りで回路が多いお家でも、発電した電力をより早く、より多く貯めることができます。

※1 電気自動車への充電には別途充電器が必要です。
ホームページより

つかえる力も大出力の5.5kW

EIBS7の出力は5.5kWと大きいので、一度に複数の電化製品を使えるパワーがあります。
“全負荷対応”で100Vと200Vの電化製品を同時に使用できるようにしたのはEIBS7が業界で初めてです。

ホームページより

こんな方へおすすめです!

02蓄電容量は一台だけでも大容量

しっかり備える  or たっぷり大容量
ダイヤゼブラ電機 EIBS7ec

EOF-LB70-TK (7.04kWh)

ダイヤゼブラ電機 EIBS7ラインナップ

EOF-LB70-TK 2台設置 (14.08kWh)

蓄電容量は、7.04kWhと14.08kWh (7.04kWhを2台設置)の2容量から選択できます。
EIBS7は増設が可能なため、最初に7.04kWhを設置し、家族の増加やライフスタイルの変化に合わせてもう1台7.04kWhを設置することもできます。

充放電サイクルは業界トップクラスの12,000回、蓄電池をフル活用して1日に2サイクル稼働させた場合でも、約16.4年間は劣化を気にせず使用できるとされています。

設置後の見た目がスマート
ダイヤゼブラ電機 EIBS7 設置イメージ

カタログより

蓄電池を設置するとなると、蓄電池本体以外にもパワーコンディショナや計測ユニット、配管なども設置することがありゴチャっとしがちです。
そこでEIBS7では、設置物が必要最小限の2つですむ「コンパクト設計」を実現させ、設置後がスッキリ見えるようになっています。

03停電時もいつものように快適

自立運転時の最大出力は5.5kW
EIBS7は、停電を検知すると自動で自立運転に切り替わり、家全体に電気を送る全負荷対応です。 自立運転時の最大出力は業界標準の約2倍の5.5kWもあるので、どこの部屋でも電気が使え普段通りの生活を送れます。 また、太陽光発電があれば、日中は太陽光発電の電気を使いながら、余った電力を蓄電池にためることができます。減った電力を補えるため停電が長引いても安心です。
200V機器も使える

EIBS7は200V機器にも対応しているので、停電時にエアコンやIHクッキングヒーター、エコキュートも5.5kWの範囲以内で使用できます。

停電時、電気製品の使用イメージ
カタログより

こんな方へおすすめです!

04
電気自動車やハイブリッド車の電力も活用できる

ダイヤゼブラ電機 EIBS7ec パワコンec

外部給電アダプタ from V

外部給電アダプタ from V(別売り)

「太陽光発電は設置しているが、発電量が多くないので心許ない」
「いざという時に蓄電池の容量だけでは心配」

という方には停電時のみ使用できる外部給電アダプタ from Vがおすすめです。

停電時に電気自動車、ハイブリッド車のAC100V 1500WコンセントからEIBS7 に電力を送り、その電力をEIBS7 からご自宅へ供給します。
電気自動車のみでAC1.4kW、太陽光発電や蓄電池併用で最大AC5.5kW まで出力が可能となっています。

電気自動車が予備の蓄電池となるので、太陽光発電で蓄電池に充電ができない場合に安心です。

ホームページより

[外部リンク]
外部給電アダプタ from V >

05
アプリも、表示モニターもある

インターネットと接続して、ご家庭にあるスマートフォンやタブレットなどのデバイスで運転管理を行うことができます。
システム運転状況をリアルタイムで確認できるほか、あらかじめ設定された管理モードの中から最適なものを自由に選択できるようになり、ユーザー自身のライフスタイルに合わせて電力効率を高めることができるシステムとなっています。

スマホやタブレットの専用アプリ(無料)

スマホやタブレットにアプリをダウンロードしておくと、パワーコンディショナに内蔵されたネットワークと連携し、モードの変更や蓄電池の運転状況を手元で確認できるようになります。
機器に異常があった際には通知が届くので、すぐに確認ができ便利です。

ホームページより

表示ユニット「Advoiceアドボイス」(オプション)

太陽光の発電状況や蓄電池の状況を確認する際は、業界初の「音声でお知らせ機能」を搭載した表示ユニットがあります。停電時には、蓄電池の運転に関する情報や状況を音声か画面表示で案内してくれるため、スマートフォンなどの操作が苦手な方にも安心です。

ホームページより

06
安心の保証と安全性

安心の長期保証

製品機能と蓄電容量の保証期間は、標準で15年が設定されています。また、期間内であれば初期の蓄電可能容量の60%が保証されます。

※施工説明書および取扱説明書に従い設置・使用した場合における、仕様書に記載の製品機能
安全を追求した設計

リン酸鉄リチウムイオン電池セルを採用した安全性の高い設計が特徴です。釘刺し試験で発火しないことを確認しており、蓄電池ユニットは屋外設置に適しています。

機能

ハイブリッド
全負荷
200V対応
屋外
塩害仕様

保証・補助金

メーカー保証15年
自然災害補償

ダイヤゼブラ電機EIBS7
の参考価格(工事費込み・税抜き)

a

価格帯A:100~150万

b

価格帯B:150~180万

c

価格帯C:180万~

型式 パワコンタイプ 容量 価格帯 (全負荷) 価格帯 (特定負荷)
EOF-LB70-TK ハイブリッド 7.04 B
EOF-LB70-TK ハイブリッド 14.08 C

※掲載価格はあくまで参考価格となります。
※施工内容やお住いのエリアにより価格は異なります。

メーカーカタログ

メーカー紹介ページ

EIBS7 製品仕様

入力(DC:太陽電池)EHF-S55MP3B
5.5kW 3回路モデル
EHF-S80MP4B
8.0kW 4回路モデル
EHF-S99MP5B
9.9kW 5回路モデル
最大入力電力(ストリングあたり)2150W
最大入力電圧450V
入力運転電圧範囲/定格入力電圧30-450V/300V
最小入力電圧/起動電圧25V/35V
ストリング数(MPPT入力数)345
最大入力電流(ストリングあたり)10.3A
充電/放電部(DC:蓄電池) 
対応蓄電池ユニットEOF-LB70-TK ※1
蓄電容量(初期実効容量)定格7.04kWh(6.2kW ※2)
蓄電池入力回路1回路
充電電力5.5kW ※3
放電電力5.5kW ※3
変換方式(充電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
変換方式(放電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
出力(AC:連系運転時) 
相数単相2線式(単相3線式配電線に接続)
変換方式電圧型電流制御方式
定格出力 ※45500W8000W9900W
定格出力電圧202V
公称出力電圧範囲160-238V
定格出力周波数50Hz,60Hz
定格出力電流27.5A40.0A49.5A
定格出力時力率0.95以上
出力電流ひずみ率総合5%以下、各次3%以下
出力(AC:自立運転時) 
電気方式単相3線式
変換方式電圧型電圧制御方式
最大出力最大5.5kVA ※7
出力電圧U-O間101V±6V, W-O間101V±6V
効率(太陽光) 
効率 ※596.0%
最大効率96.5%
保護 
単独運転検出:受動的方式周波数変化率検出方式
単独運転検出:能動的方式ステップ注入付周波数フィードバック方式
基本データ 
本体寸法(W/H/D)445/698/198mm(本体)
蓄電池寸法(W/H/D)580/1070/370mm(本体)
本体質量30kg33kg33kg
蓄電池質量130kg
設置場所屋外
パワコン使用環境温度範囲-20℃~+45℃ ※8
蓄電池使用環境温度範囲-10℃~+45℃ ※8
騒音(定格) ※6パワコン:40dB以下
絶縁方式トランスレス方式
冷却方法パワコン:内部ファン、蓄電池ユニット:自然空冷
防水防塵保護等級(JIS)IP55相当

※1 本製品は蓄電ハイブリッドパワーコンディショナEHF-S55MP3B/S80MP4B/S99MP5Bに対応した仕様となっています
※2 JEM1511で定義された算出方法により計算された値
※3 最大出力可能時間には制限があります
※4 全てのストリングを使用した場合の値
※5 JIS C 8961にて規定される条件に準じた効率
※6 パワーコンディショナの前面中央から1m離れた床面から高さ1mの位置において、JIS C 1509-1のA特性で騒音を測定
※7 モーターで作動する機器や運転開始時に大きな電流が流れる機器は使用できない場合があります
※8 周囲温度が高いと温度上昇抑制が働き、出力が抑制されます

モデルEOF-LB70-TK※7
入力
蓄電容量(初期実効容量)定格7.04kWh (6.2kWh※8)
蓄電池入力回路1
充電電力(AC)5500W
放電電力(AC)5500W※9
変換方式(充電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)/自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
変換方式(放電)連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)/自立運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御)
基本データ
蓄電池寸法580/1070/370mm (D:脚部を含むと459mm)
蓄電池質量130kg
設置場所屋外
蓄電池使用環境温度範囲-10~+45℃※4
冷却方法自然空冷
防水防塵保護等級(JIS)IP55相当

※7 本製品は蓄電池対応ハイブリッドパワーコンディショナEHF-S55MP3B/S80MP4B/S99MP5Bに対応した仕様になっています。
※8 JEM1511で定義された算出方法により計算された値。
※9 最大出力可能時間には制限があります。

機器名称 型式 仕様
ハイブリッドパワーコンディショナ EHF-S55MP3B 5.5kW/3回路
EHF-S80MP4B 8.0kW/4回路
EHF-S99MP5B 9.9kW/5回路
CTセンサーキット EOF-16CT100A 100A16ΦCT/30mケーブル
EOF-24CT100A 250A24ΦCT/30mケーブル
EOF-36CT600A 250A36ΦCT/30mケーブル
パワコン-蓄電池間通信ケーブル ZC-PB10/-PB20/-PB30 10m/20m/30m
電源切替BOX FPCD-DS63M6 日東工業(株)製 60A
TAB-JID-2 河村電器産業(株)製 60A
表示ユニット“AdVoice” ZDIS-27ENB01 2.7インチモニター
表示ユニット用ケーブル ZC-RS10B 10m
ZC-RS15B 15m
ZC-RS30B 30m
ZC-RS50B 50m
隠ぺい配線用スリーブ EOF-SLV-T1
モデル外部給電アダプタ EOC-AD15EX
入力(AC)
入力方式単相2線式(車載AC電源より入力)
最大入力電力1500W
入力運転電圧範囲/定格入力電圧85~110V/100V
定格入力電流15A
周波数50Hz,60Hz
出力(DC)
最大出力電力1400W
定格出力電圧350V
最大変換効率94%
基本データ
外部給電アダプタ寸法(W/H/D)337/429/93.4mm(337/429/148mm 取付金具込み)
外部給電アダプタ質量9kg
専用ACケーブル ZC-AC08B8m
設置場所屋外(ACプラグ部は屋内〈車内〉)
使用環境温度範囲-20℃~+45℃(ACプラグ部は-10℃~+40℃)
騒音25dB以下
絶縁方式非絶縁(トランスレス)
冷却方法自然空冷
防水防塵保護等級(JIS)IP55相当
パワーコンディショナ運転モード自立運転中のみ動作(他は待機中となる)

* from V(フロム ブイ)はパワーコンディショナのみ設置の場合はお使いいただけません。
* from Vは蓄電池ユニットに配線します。接続にはパワコン-蓄電池間通信ケーブルが必要となります。

蓄電池のお見積もり依頼

お問い合わせは蓄電池アドバイザーが担当致します。
商品の詳しい詳細については直接ご相談ください。

この蓄電池を見た人は、こんな蓄電池にも興味を持っています