川崎市は、令和7年度から新築建物への太陽光発電設備の義務化などを背景に、住宅用太陽光発電設備と蓄電池の導入支援を強化します。令和6年度の2億円から8億円へと事業規模を大幅に拡大し、市民の再エネ普及と地産地消を促進します。
補助メニューも細分化され、蓄電池の補助条件が見直されました。太陽光発電設備と同時申請する場合や、既に設置済みの方向けの単独申請など、ニーズに合わせた支援が拡充。手続きも効率化され、オンライン申請が可能になります。
補助額は、FITを適用しない太陽光発電設備で7万円/kW(上限28万円)、FITを適用するもので4万円/件です。蓄電池は、太陽光発電設備との同時申請で10万円/kW(上限70万円または30万円)、単独申請でも10万円/kW(上限30万円)となっています。ZEH、ZEH+住宅にはそれぞれ25万円、40万円が補助されます。
国の「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業」や神奈川県の補助金などとの併用も可能です。
川崎市で太陽光発電設備の補助金をご利用になる際は、「太陽光発電設備普及事業者登録制度」に登録された事業者による設置が必要です。この制度は、市の要件を満たした事業者を登録することで、皆様が安心して設置工事を依頼できるよう設けられたものです。電池バンクを運営するエネルギーバンクも登録事業者として、市民の皆様の太陽光発電設備導入をサポートいたします。
◆川崎市ホームページ : 令和7年度「太陽光発電設備等設置費補助金」について >
◆登録事業者を調べる: かわさき太陽光広場 >
◆電池バンクの運営会社 : エネルギーバンク株式会社 >

電池バンク編集部
家庭用蓄電池・太陽光発電等の
販売施工業者。
工事部、CS部、補助金
・各種申請部署を有し、
日本全国で蓄電池・太陽光発電等の
販売施工を行う。
国内で販売されている
主要メーカー製品を全て取り扱い。
Tesla Powerwall認定販売施工会社に認定。