
2025年2月19日(水)~21日(金)に東京ビッグサイトにて開催されていた「第23回 SMART ENERGY WEEK ~スマートエネルギー WEEK【春】」へ行ってきました。
こちらは、7つの展示会で構成されており、これらの展示会が同時開催されることで、スマートエネルギーに関する幅広い分野の最新技術や情報が集結し、来場者は効率的に情報収集やビジネスチャンスの拡大を図ることができます。
- [国際]太陽光発電展
- [国際]二次電池展
- [国際]スマートグリッドEXPO
- [国際]風力発電展
- [国際]バイオマス発電展
- [次世代]火力発電EXPO
- 脱炭素経営EXPO
太陽光発電や蓄電池システムの販売・施工を手掛ける電池バンクでは、最新の製品情報や業界全体の動向を把握できる非常に価値のある機会です。
特に印象的だったのは、高効率太陽光パネルの進化です。従来のパネルに比べ、発電効率が飛躍的に向上しており、設置面積あたりの発電量を最大化できる可能性を感じました。また、ペロブスカイトは、従来のシリコン系太陽電池に比べて軽量で柔軟性があり、設置場所を選ばないという大きなメリットがあるため、車の屋根に搭載された展示が複数ありました。
蓄電池分野では、安全性と耐久性を両立した製品が数多く展示され、家庭用から産業用まで、幅広いニーズに対応できると感じました。V2Hシステムとの連携も進み、電気自動車を蓄電池として活用する未来が現実味を帯びてきました。
先日プレスリリースで発表されたニチコンのトライブリッド蓄電システムⓇ「ESS-T5/T6シリーズ」や公共・産業用蓄電システムBSシリーズも展示されており、担当の方から直接話を伺うことができました。

電池バンクは、展示会で得た最新の業界動向や情報を社内共有し、お客様に最適な太陽光発電・蓄電池システムを提供し、満足度向上再生可能エネルギーの普及に貢献していきます。

電池バンクお問い合わせ