デルタ電子パワコン徹底解説:
選び方から周辺機器連携まで

Facebook
X
Email
Print
Threads

カテゴリ:太陽光発電・蓄電池

太陽光発電システムを安心して長く使うためには、信頼できるパワコン選びが重要です。

デルタ電子は、長年培ってきた技術力と実績で、住宅用から産業用まで、幅広いニーズに対応するパワコンを提供しています。

この記事では、デルタ電子のパワコンの製品ラインナップやメリットを、分かりやすくご紹介します。ぜひ、この記事を参考に、あなたの太陽光発電システムに最適なパワコンを見つけてください。

ページ目次
電池バンクロゴ 320 x 59 png

パワコン交換ご依頼多数
全国各地のお客様のニーズに対応します

デルタ電子パワコンの特長:高効率と独自技術

デルタ電子は、1971年に設立されたデルタグループの中核企業です。

電気製品に電気を供給する「電源」と呼ばれる製品や、太陽光発電システム、蓄電システムなど、エネルギー管理に関する幅広いソリューションを提供しています。

長年培ってきた技術力を活かし、住宅用から産業用まで、幅広いニーズに対応する高品質なパワコンを提供しています。

デルタ電子のパワコンは、太陽光発電を、より身近に、より安心して利用できるような、以下の3つの特徴を有しています。

↓↓合わせて読みたい
デルタ電子のメーカー特色と取り扱い蓄電池の説明

業界最高水準のエネルギー効率:発電量を最大化する技術

デルタ電子のパワコンは、高い変換効率を誇ります。変換効率とは、太陽光パネルで発電した直流電力を、家庭で使える交流電力に変換する際の効率を示す指標です。

変換効率が高いほど、発電した電力を無駄なく利用できます。

デルタ電子の住宅・低圧産業用パワコンは、電気を効率よく変換するための内部構造を全面的に見直し、高い変換効率を追求しました。

その結果、日本工業規格(JIS)で定められた基準に基づく住宅・低圧産業用パワコンの変換効率は96.5%~97.7%を実現し、三相高圧産業用パワコンの最高変換効率は99.1%を達成しています。

これは、デルタ電子が長年培ってきたスイッチング電源技術と、独自の回路設計によるものです。

多様なニーズに応える幅広い製品ラインナップ:住宅用から産業用まで

デルタ電子は、住宅用、低圧産業用、三相高圧用など、様々な用途に対応するパワコンを提供しています。

ハイブリッド蓄電システム『セイバーH』に対応したハイブリッドパワコン『E6J』は、太陽光発電と蓄電池を連携させることを目的とした製品です。

E6Jは、太陽光発電の電力変換、蓄電池の充放電制御、系統連系、非常用電源、エネルギーマネジメントの5つの機能を1台で実現するシステムです。

従来のシステムと比較して、設置スペースやコストの削減、エネルギー利用効率の向上が期待されています。

E6Jの定格出力は5.9kW、電力変換効率は96%。低圧ストリング構成にも対応しており、システム設計の自由度が高い特徴があります。

デルタ電子パワコンを支える独自技術:高度な電源技術

蓄電池と太陽光発電があるので、停電中に普段通りIHを使って料理ができることに満足している主婦

デルタ電子のパワコンは、高い変換効率と耐久性、そして静音性を誇ります。

これらの性能は、長年培ってきた独自の「電源技術」によって支えられています。ここでは、デルタ電子のパワコンに活かされている代表的な技術を深掘りします。

スイッチング電源技術:電気を上手に変換する技術

デルタ電子のパワコンは、電気の変換がとても得意です。それは、長年培ってきたスイッチング電源技術というものが使われているからです。

この技術のおかげで、電気の無駄をできるだけ少なくし、太陽光で発電した電気をしっかりと家庭で使える電気に変換できます。

しかも、パワコン自体も小さくて軽いので、家の中でも外でも、色々な場所に置きやすい設計になっています。

高度な冷却技術:長く使うための工夫

太陽光で発電した電気を長く安心して使うためには、パワコンが熱くなりすぎないようにすることが大切です。

デルタ電子では、独自の冷却技術を使って、パワコンの中が熱くならないように工夫しています。

また、住宅用のモデルは、ファンを使わない設計になっているものもあり、静かに使えるようになっています。

回路設計技術:いつも最高の発電量を目指して

デルタ電子のパワコンは、太陽光パネルから電気を最大限に引き出すために、特別な回路設計がされています。それは、MPPT(最大電力点追従制御) という技術です。

太陽光パネルは、日射量や温度などの条件によって発電量が常に変化します。MPPTは、その変化に合わせて常に最適な電圧と電流を調整し、発電量を最大化する技術です。

つまり、デルタ電子のパワコンは、いつも太陽光パネルの最高の力を引き出してくれるのです。

デルタ電子の実績:太陽光発電分野への貢献

デルタ電子の技術は、家庭用の蓄電池システムにも活かされています。太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、電気をより効率的に使うことができるのです。

また、2016年1月にメガソーラー発電所『赤穂エナジーパーク(発電出力:4,000kW)』を開設するほか、デルタ電子が主催の、再生可能エネルギーと新しい暮らしを考えるプロジェクト『太陽光生活研究所』など、2050年カーボンニュートラル達成に向けて、環境への取り組みにも積極的な企業です。

2023年度のグループ連結売上高は9,625百万米ドルとなり、円換算で約1兆円(110円=1US$)を超えています。

この売上高は、デルタ電子の製品が世界中で広く受け入れられている証であり、その技術力と信頼性の高さを物語っています。

デルタ電子のパワコンラインナップ

デルタ電子のパワコンは、家庭用から産業用まで多彩なモデルがそろっています。

用途に応じた最適なモデルを選ぶことで、太陽光発電システムの運用効率を高めることができます。ここでは、用途別にラインナップを紹介します。

住宅・低圧産業用パワーコンディショナ(省エネ&高効率)

住宅や小規模な店舗・オフィス向けのモデルは、5kW前後の容量が多く、設置場所を選ばない、幅505mm、高さ346mm、奥行185mmのコンパクトな設計が特徴です。

変換効率の高さに加え、静音性や安全性にも配慮されており、一般家庭から小規模事業者まで幅広く対応します。

H4J_ 220(4.0kW)
変換効率96.5%(最大変換効率97.4%)
入力回路数2回路
MPPT回路数2回路
H4.5J_230(4.5kW)
変換効率96.5%(最大変換効率97.2%)
入力回路数3回路
MPPT回路数3回路
H5.5J_230(5.5kW)
変換効率97%(最大変換効率97.7%)
入力回路数2回路
MPPT回路数2回路
H6J_240(5.9kW)
変換効率97%(最大変換効率97.6%)
入力回路数3回路
MPPT回路数3回路
H5.5J_221(5.5kW)
変換効率97%(最大変換効率97.7%)
入力回路数4回路
MPPT回路数2回路

三相高圧産業用パワーコンディショナ(大容量&高耐久)

大規模な発電システム向けのモデルは、高電圧・高出力仕様で、太陽光発電の規模が大きい施設や事業所向けに設計されています。

太陽電池ストリング12回路入力パワーコンディショナとして、業界最大容量70kW/70kVAを誇ります。壁掛け設置のほか、床置きにも対応しております。

M70A_260(70.0kW)
変換効率98.5%(最大変換効率98.8%)
入力回路数12回路
MPPT回路数6回路
M125HV(125.0kW)
変換効率98.5%(最大変換効率99.1%)
入力回路数20回路
MPPT回路数1回路

デルタ電子のハイブリッド蓄電システム(太陽電池の発電力を最大限に活かす)

蓄電池と組み合わせて使えるモデルで、エネルギーの自家消費を最大化したい場合に適しています。停電時のバックアップ電源としても活用できるのが特徴です。

太陽光がある限り、発電と充電を繰り返すため、昼夜を問わず電力供給が可能です。数日にわたる停電でも、太陽光さえあれば、日常生活に必要な電力を確保し続けることができます。

ES6JB1(セイバーH6000 シングルバッテリーシステム)
交流定格出力 5.9kWのE6J(ハイブリッドパワーコンディショナ)を搭載。
パワコン変換効率 96%
入力回路数 3回路
MPPT入力回路数 3回路
ES6JB2(セイバーH12000 ダブルバッテリーシステム)
交流定格出力5.9kWのE6J(ハイブリッドパワーコンディショナ)を搭載。
パワコン変換効率96%
入力回路数3回路
MPPT入力回路数3回路

デルタ電子パワコンの選び方:設置環境とニーズに合わせた最適な一台

ハイブリッドパワコンがメインのイメージ

太陽光発電システムを導入する際、パワコンの選び方は非常に重要です。デルタ電子は、住宅用から産業用まで幅広いラインナップを揃えており、それぞれの用途に最適なモデルを選ぶことができます。

ここでは、あなたの太陽光発電システムに最適なパワコンを選ぶためのポイントを解説します。

太陽光パネルの容量に合ったパワコンを選ぶ

パワコンを選ぶ際には、まず太陽光パネルの合計容量を確認することが大切です。パワコンの出力は、太陽光パネルの合計容量に合わせて適切なものを選ぶ必要があります。

一般的には、パワコンの定格出力は太陽光パネルの合計容量の80%〜100%程度が目安とされています。

また、太陽光パネルの合計容量がパワコンの定格出力を上回る「過積載」という設置方法もあります。

過積載を活用すると、天候の変化に左右されにくく、発電量を最大化しやすいというメリットがあります。

ただし過積載の場合、パワコンに負荷がかかりやすく、故障リスクや長期的な発電量の低下を招く可能性がありますので、耐久性や発電効率を考慮した上で、慎重に選ぶことが大切です。

設置環境に適したパワコンを選ぶ

パワコンの設置場所によって、適したタイプが異なります。屋外に設置する場合は、雨や埃の影響を受けにくいように、防塵・防水性能が高いものを選ぶ必要があります。

デルタ電子の屋外設置型パワコンは、(※1)IP65相当の防塵・防水性能に加え、耐候性や耐塩害性にも優れており、海岸地域や寒冷地域でも安心して使用できます。

屋内に設置する場合は、パワコンの運転音が気にならないように静音設計のものを選ぶのがポイントです。

デルタ電子の住宅向けパワコンは、静音性に優れており、屋内設置でも快適に使用できます。また、住宅用はコンパクトなデザインのものが多く、スペースに限りがある場合でも設置しやすい特徴があります。

一方、産業用の大規模システムには、より高出力で耐久性の高いパワコンが適しています。

脚注(※1): IP65とは、屋外で使用される電気製品が、粉塵や雨水からどの程度保護されているかを示す国際規格です。IP65の製品は、粉塵が中に入らず、あらゆる方向からの水しぶきにも耐えられるため、屋外でも安心して使用できます。

必要な機能とコストのバランスを考える

パワコンの価格は、出力や搭載されている機能によって大きく異なります。ご自身のニーズと予算に合わせて、最適なモデルを選ぶことが重要です。

デルタ電子のパワコンは、産業用では最大99.1%、住宅用では最大97.7%という高い変換効率を実現しており、発電ロスを最小限に抑えることができます。

また、高度なMPPT制御により、太陽光パネルの発電性能を最大限に引き出します。停電時の備えとして自立運転機能が必要な場合は、対応モデルを選びましょう。

モデルによって、付加機能やコストも異なりますので、ご自身の環境に最適な一台をお選びください。

ですが、これらの情報を比較検討し、ご自身で最適なパワコンを見つけるのは容易ではありません。

ご不明な点やご相談がありましたら、ぜひお気軽に弊社の電池バンクまでお問い合わせください。お客様の状況に合わせて、最適なパワコン選びをサポートいたします。

デルタ電子パワコン選びのチェックリスト

デルタ電子は、住宅から産業用まで多彩なパワコンを提供しています。住宅用には高効率で静音性に優れた「H4J_220」、発電量重視なら「H5.5J_230」、将来の増設には高出力の「H6J_240」がおすすめです。

大規模システムには、高耐久・高効率の「M70A_260」や「M125HV」が適しています。また、蓄電池連携には「ES6JB1」「ES6JB2」があり、停電対策にも有効です。

最適な一台を選ぶために、以下のチェックリストをご活用ください。

  • 太陽光パネルの合計容量は?
  • 設置場所の環境(屋内/屋外、温度、湿度)は?
  • 必要な機能(変換効率、MPPT制御、自立運転)は?
  • 予算は?
  • 停電時の備えは必要?

これらの要素を考慮し、最適なパワコンを選びましょう。

デルタ電子パワコンと連携する周辺機器

デルタ電子 SAVeR-H2のトップ画像 PC用

デルタ電子のパワコンは、単体で高性能を発揮するだけでなく、様々な周辺機器やモニタリングシステムと連携することで、太陽光発電システムの利便性や効率性をさらに向上させることができます。

① 蓄電池システム「セイバーH」

デルタ電子のハイブリッド蓄電システム「セイバーH」は、パワコンと蓄電池を一元管理し、効率的なエネルギーマネジメントを実現します。

太陽光発電の余剰電力を蓄電池に充電し、夜間や停電時に活用することで、電力の自家消費率を高め、電気代を削減できます。

また、停電時には、蓄電池に貯めた電力を非常用電源として利用できるため、災害時にも安心して電気を使用できます。

② データコレクター:PPM D1J_112

「PPM D1J_112」は、ご家庭で太陽光発電をしている方向けの、発電状況をチェックしてくれる機械です。

発電した電気の量や、家で使った電気の量を「マイデルタ・ソーラー」というスマホアプリやパソコンで確認できます。

もしもの停電の時には、スイッチを切り替えるだけで、太陽光発電の電気をそのまま使えるようにしてくれる、心強い存在です。

③ パワーモニターシステム

パワーモニターシステムは、太陽光発電の発電量や、家で使った電気の量、売ったり買ったりした電気の量を、7インチの画面にリアルタイムで表示してくれる機械です。

過去20年分のデータも記録してくれるので、電気の使い方の変化もチェックできます。

これらの周辺機器やモニタリングシステムと連携することで、太陽光発電システムは、発電効率の向上、自家消費率の向上、電気代の削減、停電対策、リアルタイム監視、遠隔操作といったメリットを最大限に引き出せます。

デルタ電子のパワコンは、これらの連携を通じて、太陽光発電システムをより便利で効率的なものにします。

デルタ電子パワコンのメリット・デメリット

葉っぱに光の輪がかかっている様子

デルタ電子のパワコンは、高い変換効率や信頼性といった多くのメリットを持つ一方で、過積載に弱いというデメリットも存在します。

ここでは、デルタ電子パワコンの主なメリットとデメリットを、詳しくご紹介します。

デルタ電子パワコンのメリット:発電効率と多機能性で太陽光発電を最大限に活用

デルタ電子パワコンは、高い変換効率と先進技術で、太陽光発電のメリットを最大限に引き出します。

産業用で98%以上、家庭用でも96%以上という高い変換効率を実現しており、発電ロスを抑え、電気を無駄なく活用できるため、電気代の削減や売電収入の向上に貢献します。

また、2つのMPPT回路を搭載し、異なる向きや傾斜で設置された太陽光パネルからも効率的に発電します。低い電圧でも起動するため、日照時間の短い朝夕や曇りの日も発電可能です。

変圧器を使わないトランスレス設計により、電力変換時のロスを減らし、売電収入を向上させます。高耐久な筐体で、厳しい環境でも安定稼働します。

ファンレス設計で、運転音も気になりません。停電時も、太陽光発電の電気を利用できます。

デルタ電子パワコンのデメリット:過積載と問い合わせ方法に注意

デルタ電子のパワコンは、太陽光パネルを個別に管理する方式なので、一部のパネルに影ができても、他のパネルは効率よく発電できます。

ただし、パワコンの発電能力に対して、太陽光パネルを過剰に設置した場合、発電量の調整が難しくなることがあります。

デルタ電子のパワコンは、日本の気候に合わせて、この個別管理方式が得意ですが、発電能力より多くのパネルを設置する場合、179%くらいまでにしておくのが安心です。

もし、もっとたくさんのパネルを設置したい場合は、販売店に相談してみてください。

また、デルタ電子の問い合わせは基本的にフォームからの受付となり、電話窓口は公開されていません。

直接の電話対応が必要な場合は、販売店を通じての対応となります。電池バンクでも窓口としてサポートしているので、気になることがあればお気軽にご相談ください。

まとめ:デルタ電子のパワコンで太陽光発電を最大限に活用しよう

電池バンクならパワコン交換も実績豊富で安心です

デルタ電子のパワコンは、高効率な電力変換と先進的な技術によって、太陽光発電を最適化します。

住宅用から産業用まで幅広いニーズに対応しており、設置環境や発電目標に合わせて最適な製品を選ぶことが大切です。専門家と相談しながら検討すると安心ですね。

また、蓄電池システムと組み合わせることで、太陽光発電のメリットを最大限に活かせます。昼夜を問わずクリーンな電力を使えるようになり、経済的で持続可能なエネルギーライフを実現できます。

パワーコンディショナや蓄電池について気になることがあれば、電池バンクまでお気軽にご相談ください。専門のアドバイザーが状況に応じてご案内いたします。

パワコン交換の施工事例

蓄電池・太陽光発電の施工販売業者「電池バンク」ロゴ 2143 x 397

記事監修:電池バンク編集部

過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。

信頼と実績の電池バンク

電池バンクは創業50年、太陽光発電・蓄電池等の施工実績7千件を超えるエネルギーバンク株式会社が運営。

電池バンクの強み①

お客様のご要望を的確に把握し、最適なシステムを提案

専門アドバイザーが商品やシステムに関する専門知識に基づいて、お客様の不安や疑問を丁寧に解消します。また、お客様の将来的なライフプランなども考慮した、長期的な視点に立った提案を行います。

青い壁の前に設置された蓄電池

電池バンクの強み②

高品質な施工と安心のアフターフォロー

電池バンクでは、国内で販売されている主要メーカーの施工IDを取得し工事に対応しています。電池バンクは国家資格保有・工事経験豊富な工事スタッフが多数在籍し、パートナー工事店においても詳細なヒアリングと審査、施工研修を行い連携しています。

弊社工事スタッフによる配線工事の作業風景

写真は電池バンク工事スタッフ

電池バンクの強み③

新製品もいち早く取り扱い

電池バンクは新製品が発表された場合、販売開始時期や商品知識をいち早く集めてお客様に説明できるように努めています。また、SMART ENERGYのEXPO等に積極的に参加し、お客様にとって少しでも良いご提案が出来るように情報収集や各社との連携を図っています。

H2_yakud_010_01
電池バンクが業界最安水準で販売施工できる理由

日本全国対応(沖縄・離島含む)

工事は電池バンクの自社工事スタッフと厳選したパートナー工事店が担当致します。

補助金申請の実績

500件以上の申請代行を経験。 専門部署も設置し、わずらわしい補助金申請を徹底サポート。

専門のアドバイザー

お客様1人1人に専任のアドバイザーがついて、機器の選定からアフターフォローまで全て対応致します。

取り扱いメーカー多数

国内ほぼ全てのメーカーを取り扱い。テスラPowerwall認定施工会社としてテスラパワーウォールの販売・施工も行っています。

工事の知識も豊富

過去7千件以上の工事を自社工事スタッフが担当し、工事に関する知識や経験が豊富です。工事に関する事もお気軽に御相談ください。
電池バンクロゴ 320 x 59 png

取扱い商品多数!
全国各地のお客様のニーズに対応します

LINE・オンライン商談も可能!

ハイブリッド型
smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

ダイヤゼブラ電機の蓄電池EIBS7

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

長州産業
スマートPVプラス

Panasonicの蓄電池、創蓄連携システムS+

Panasonic
創蓄連携システムS+

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

XSOLの蓄電池ハイブリッド蓄電システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ニチコン
E1シリーズ

SHARP
クラウド蓄電システム

Qセルズの蓄電池Q.READYシリーズ

Qセルズ
Q.READYシリーズ

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

HUAWEI
LUNA2000

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

京セラ
エネレッツァ プラス

トライブリッドも対応
長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業のトライブリッド対応蓄電池SMART PV EVO

長州産業
SMART PV EVO

単機能型
Teslaの蓄電池Power WALL

Tesla
Power WALL

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター3

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

京セラ
エネレッツァ プラス

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

ニチコン
単機能蓄電システム

京セラ
エネレッツァ

ネクストエナジーの蓄電池iedenchi-NX

ネクストエナジー
iedenchi-NX

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

DMM energyの蓄電池DMM.make smart

DMM energy
DMM.make smart

太陽光パネル
長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

マキシオン Performance-7_SPR-P7-450-BLK-1500の検索用画像

MAXEON
パフォーマンス7

Aiko
AA PREMIER

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

XSOL
低反射(防眩)
太陽電池モジュール

Aiko
AA PREMIER Lite

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

シャープ
NU-228AP

XSOL
XLN108-445X

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

XSOL
VOLTURBO

V2H
ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
マルチV2Xシステム

SHARP
V2Hシステム

Panasonic
Eneplat

蓄電池ラインアップ

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

長州産業
スマートPVプラス

ニチコン
E1シリーズ

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

Panasonic
創蓄連携システムS+

SHARP
クラウド蓄電システム

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ダイヤゼブラ電機の蓄電池EIBS7

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

XSOLの蓄電池ハイブリッド蓄電システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

Looop
Looopでんち

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

デルタ電子
SAVeR-H2

HUAWEI
LUNA2000

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

Qセルズの蓄電池Q.READYシリーズ

Qセルズ
Q.READYシリーズ

京セラ
エネレッツァ プラス

Tesla
Power Wall

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

ニチコン
単機能蓄電システム

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

京セラ
エネレッツァ プラス

京セラ
エネレッツァ

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター3

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

DMM energyの蓄電池DMM.make smart

DMM energy
DMM.make smart

ネクストエナジーの蓄電池iedenchi-NX

ネクストエナジー
iedenchi-NX

Looop
エネブロック

Looop
AI搭載フレキシブル蓄電池

長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業のトライブリッド対応蓄電池SMART PV EVO

長州産業
SMART PV EVO

ハイブリッド型

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

単機能型

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

トライブリッド型

長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

太陽光パネルラインアップ

長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

QcellsのQ.SUPREMEの太陽光パネル

Qcells

Q.SUPREME

QcellsのQ.TRON太陽光パネル

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープ
NU-228AP

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

V2Hラインアップ

ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
マルチV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

パワコンラインアップ

取扱メーカー シャープのPCS

SHARP

取扱メーカー オムロンのPCS

オムロン

取扱メーカー パナソノックのPCS

パナソニック

取扱メーカー ファーウェイのPCS

ファーウェイ

取扱メーカー ニチコンのPCS

ニチコン

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

現地調査・お見積無料

フリーダイヤル

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 国・自治体の蓄電池・太陽光補助金

補助金申請・無償で代行

国の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

V2H

エコキュート

自治体の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

PICK UP

▼電池バンクのご紹介

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —