複雑な屋根でも安心!
小型太陽光パネルおすすめ4選【2025年最新版】

Facebook
X
Email
Print
Threads

カテゴリ:太陽光発電・蓄電池

電池バンクなら、ご相談から設置工事、補助金申請までお任せいただけます

「太陽光パネルを設置したいけど、うちの屋根は形が複雑で無理かも…」 そう思って、導入を諦めてしまう方は少なくありません。

寄棟や段違い、天窓付きの屋根などは、設置スペースが限られたり、発電効率が下がりそうに感じたりしますよね。

でも、ご安心ください。近年は小型で多角形の太陽光パネルが登場し、これまでデッドスペースだった部分にも柔軟に設置できるようになりました。

この記事では、複雑な屋根にぴったりな小型・多角形パネルを展開する人気メーカー5社(長州産業・ハンファ・パナソニック・シャープ・ネクストエナジー)の特徴を比較し、あなたの屋根に合った選び方をわかりやすく解説します。

ページ目次
電池バンクロゴ 320 x 59 png

太陽光発電!業界最安水準!

複雑な屋根に太陽光パネルを設置するのが難しい理由

なぜ複雑な屋根に太陽光パネルを設置するのが難しいと言われてきたのでしょうか。

その主な原因は、一般的なパネルのサイズと、屋根が持つ様々な制約にあります。

特に、デッドスペース(死角)が生まれやすく、本来の発電ポテンシャルを活かしきれないという課題がありました。

ここでは、複雑な屋根が抱える具体的な問題点を解説します。

一般的な太陽光パネルのサイズと制約

現在、広く普及している太陽光パネルの標準的なサイズは、およそ1メートル×1.7メートル程度と、比較的大きく長方形をしています。

この標準サイズのパネルは、シンプルで広い切妻(きりづま)屋根や、片流れ屋根のような一枚の大きな面に対しては効率よく敷き詰めることができ、大量の発電量を確保するのに適しています。

しかし、屋根の形が複雑になると、この大きなサイズが制約となってしまいます。

例えば、少しの段差や、屋根の面と面の境目に、パネルが収まりきらず、結果として小さな空きスペースがいくつも生まれてしまうのです。

標準パネルだけでは、屋根全体の設置可能面積を十分に活用できません。

複雑な屋根の種類と課題

日本の住宅に多い寄棟(よせむね)屋根や、二つの屋根の高さが異なる段違い屋根、さらには明かりを取り込むための天窓(トップライト)付きの屋根などが、「複雑な屋根」の典型例です。

これらの屋根は、設計上、どうしても小さな三角形や台形、あるいは長方形であっても標準パネルが収まらない変則的な形状の面が生じてしまいます

大きなパネルを設置しようとすると、屋根の端や障害物の周りにパネルを置けない「デッドスペース」が大量に発生します。

このデッドスペースは、本来発電に使えるはずの貴重な面積であり、太陽光発電の効率を大きく下げてしまう課題となっていました。

小型・多角形パネルが解決策となる理由

標準パネルで生まれてしまうデッドスペースを解消し、発電効率を最大限に高めるために開発されたのが、小型・多角形パネルです。

これらのパネルは、一般的な長方形の約半分程度のサイズであったり、台形や三角形といった様々な形状をしていたりします。

この多様なサイズと形状のおかげで、屋根の小さな面や、棟(むね)に近い部分など、これまで諦めざるを得なかった狭いスペースに対しても、パズルのように柔軟に配置することが可能になりました。

設置面積が増えることは、そのまま発電量の増加に直結します。

さらに、様々な形状に対応できることで、屋根全体の美観を損なうことなく、統一感のあるすっきりとした見た目に仕上げることができます。

複雑な屋根におすすめの太陽光パネル4選

ここからは、複雑な屋根に最適な小型・多角形パネルを扱う代表的な4つのメーカーをご紹介します。

日本の厳しい気象条件や、複雑な屋根の形状を知り尽くした国内メーカーから、グローバルな技術を持つメーカーまで、それぞれが独自の強みを持っています。

各メーカーのパネルの特徴を知り、あなたの屋根の形や目指す発電量、デザインに合った最適なパネルを見つけてください。

長州産業「JAPAN BLACK(Bシリーズ)」

長州産業は、国内メーカーとして日本の住宅環境、特に複雑な屋根の形状を知り尽くした信頼性の高いブランドです。

その技術を詰め込んだ「JAPAN BLACK(Bシリーズ)」は、まさに複雑な屋根に最適なソリューションとして開発されました。

このシリーズの最大の特徴は、一般的なパネルよりコンパクトな小型サイズに加え、屋根に調和するオールブラックデザインを採用している点です。

これにより、狭いスペースにも効率よく敷き詰めることができ、和風・洋風問わず、屋根の美観を損なうことなく設置できます。

特に、屋根の色が濃い住宅や、設置スペースは限られていても、見た目や品質にこだわりたい方にぴったりです。

長州産業は、製品保証と出力保証が長く続くだけでなく、国内メーカーで唯一、設置箇所の雨漏りも10年間無償で修理してくれる保証があります。この手厚いサポート体制は大きな魅力です。

初期コストは海外メーカーより高めですが、日本の気候と建築基準に合わせた設計と、長期的な安心感は、高いコストパフォーマンスにつながるでしょう。

ハンファジャパン「Re.RISE S」

ハンファジャパンは、世界的な太陽光発電メーカーであるハンファQセルズの日本法人で、グローバルな技術力と日本市場での豊富な実績を兼ね備えています。

「Re.RISE S」は、複雑な屋根への設置に特化した小型モジュールとして提供されていて、限られた設置面積でも高い発電性能を実現します。

このシリーズの強みは、高効率化技術を小型パネルにもしっかりと適用している点です。

独自のセル技術により、曇りの日や早朝・夕方の低日射条件でも安定した発電を可能にします。これは、小型パネルの中ではトップクラスの変換効率であり、狭い屋根での発電量を最大化します。

ハンファQセルズは、コストと品質のバランスの良さでも高く評価されており、『品質は落とせないけれど、初期費用はできるだけ抑えたい』というニーズにも応えられるメーカーです。

製品保証と出力保証の期間も長く設定されているので、グローバル企業ならではの大量生産によるコストメリットと、日本市場に合わせた保証体制の両方を得られるのが魅力です。

国内外の最新技術を取り入れたパネルで、狭い面積でもしっかり発電量を確保したい方におすすめできます。

パナソニック「MODULUS(モデュラス)」

パナソニックの『MODULUS(モデュラス)』は、組み合わせの自由度が高く、これまでにない発想のパネルシステムです。

従来のパネルが一枚の大きな板であるのに対し、モデュラスは小型やハーフサイズのパネルをラインナップに加えることで、屋根の小さなスペースも無駄なく活用できるよう設計されています。

これにより、屋根の複雑な形状に合わせて、まるでブロックを組み立てるように柔軟に設置面積を最大化できます。

また、従来のHITパネルが持っていた高温耐性や高い変換効率も、そのまましっかり受け継いでいます。

モデュラスは、デッドスペースを極力減らし、高い発電効率を維持したい方に向いています。

加えて、日本の大手電機メーカーとしての安心感や万全のサポート体制も大きな魅力です。

初期コストは4社の中で高めですが、複雑な屋根への適合性や、長期間にわたる高い発電量を考えると、長期的なメリットを重視する方には十分価値のある投資と言えます。

シャープ「BLACKSOLAR ZERO」

シャープは、日本の太陽光発電市場を長年牽引してきたパイオニアとして、豊富な実績と高い信頼性があります。

「BLACKSOLAR ZERO」シリーズは、N型セルやハーフセルといったシャープ独自の高効率技術を結集したフラッグシップモデルです。従来機から発電性能が大幅に向上しており、限られた屋根面積でも最大限の発電量を追求し、経済性と環境貢献を両立します。

特に複雑な屋根への対応として、標準サイズに加え、様々な形状・サイズの小型モジュールも用意されています。これにより、屋根の形状に合わせて柔軟にパネルを敷き詰めることが可能となり、他社製品では設置が難しかったデッドスペースを減らし、搭載容量の最大化に貢献します。

性能を徹底的に追求しつつも、住宅の屋根との調和を目指したオールブラックデザインを採用。洗練されたデザインで建物の美観を損ないません。

長年の実績に裏打ちされた安心の長期保証と、高い発電効率による将来的な安心感を重視する方にとって、シャープのパネルは理想的な選択となります。

ネクストエナジー「コンパクトモジュール (ゼロ・エッジ ミニ)」

ネクストエナジーは、国内の太陽光発電の再生可能エネルギー事業を牽引してきた企業として、確かな技術力と柔軟な対応力があります。

「コンパクトモジュール」は、日本の複雑な屋根環境に特化して開発されたシリーズです。最新のN型TOPConセルを採用し、高い変換効率と安定した出力を確保することで、限られた屋根面積でも最大限の発電量を追求し、長期にわたる安心を提供します。

特に複雑な屋根への対応として、標準的なサイズを持たず、メインとサブの2種類の小型モジュールのみで構成されています。これにより、屋根の形状や設置面の条件に合わせて千鳥配置など極めて柔軟な設置が可能となり、他社製品では諦めていたデッドスペースを減らして搭載容量の最大化に貢献します。

コンパクト設計でありながら、耐候性・耐久性も徹底的に追求しています。従来モジュールより約25%軽量化されており、屋根への負担を抑えたい住宅にも最適です。

充実した長期保証(製品15年、出力30年)と、日本の住宅事情に合わせた効率的な設置を重視する方にとって、ネクストエナジーのモジュールは理想的な選択となります。

特徴の比較

メーカー名製品名(シリーズ)小型パネルの特長特にどんな屋根に最適か独自技術・強み
長州産業JAPAN BLACK (Bシリーズ)高い変換効率の小型モジュールをラインナップ。特に軽量な製品もあり、耐震性への配慮が必要な住宅にも適する。寄棟屋根や複雑な屋根形状の住宅。また、屋根への負荷を抑えたい住宅。
高効率の単結晶PERCセル採用。国内メーカーとしての安心の長期保証とサポート体制。
ハンファQセルズRe.RISE S小型・軽量なモジュールを用意。優れた影耐性を持つ製品もあり、部分的な影の影響を受けにくい。軒先が狭い、または設置面積が限られる屋根。隣接する建物で影ができやすい屋根。
Q.ANTUM DUO Zテクノロジー(ハーフセルとゼロギャップ技術)による高い発電効率と信頼性。高い影耐性。
パナソニックMODULUS (モデュラス)独自のV字切欠き構造を持つ小型モジュールが存在し、複雑な屋根形状への対応力が高い。複雑な形状や限られたスペースしかない屋根。デザイン性も重視したい屋根。
異種両面発電セル「HIT」(高効率なアモルファス/単結晶ハイブリッドセル)。高温時でも出力低下が少ない優れた温度特性。
シャープBLACKSOLAR ZEROルーフィット設計により、長方形・小型・台形など多様な形状をラインナップ。軽量化も進み、設置作業の負荷を軽減。寄棟屋根や複雑な形状の屋根。デッドスペースを減らし、搭載容量を最大化したい住宅。
N型高効率セルの採用、ハーフセル技術による高効率化。優れた温度特性(夏場の発電量低下を抑制)。オールブラックデザイン。
ネクストエナジーコンパクトモジュール (ゼロ・エッジ ミニ)メインとサブの2種類の小型モジュールを組み合わせることで、千鳥配置が可能。従来のモジュールより約25%軽量化。狭小な屋根や、デッドスペースが多い切妻・寄棟屋根など。日本の住宅事情に特化した設計。最新のN型TOPConセルを採用し、高い変換効率を実現。長期保証(製品15年、出力30年)。

どのメーカーも、複雑な屋根に対応するための工夫や技術をしっかりと持っていることが伝わってきます。

日本の住宅に合わせた設計、世界レベルの高効率技術、自由な組み合わせが可能な革新的システム、そして美観と近隣への配慮。これらの要素が、複雑な屋根でも安心して選べる理由です。

どれも魅力的ですが、自宅の屋根の形や面積、予算を考えて決めるのがポイントです。

次の章では、あなたの屋根で効率よく発電するパネルを選ぶコツをお伝えします。

電池バンクロゴ 320 x 59 png

太陽光発電!業界最安水準!

複雑な屋根に最適な太陽光パネルの選び方

複雑な形の屋根に太陽光パネルを設置する場合は、標準的な屋根よりも少し注意が必要です。

何より重要なのは、デッドスペースを減らして、小さな面積でも効率よく発電することです。

パネルメーカーの技術や保証に加え、屋根の特性を把握して選ぶことが、安心して発電するための大切なコツです。

ここでは、最適なパネルを選ぶための四つのポイントをわかりやすくお伝えします。

屋根の形状・面積に合わせたサイズ選び

複雑な屋根にパネルを設置するには、まず「どこに、どれくらいのパネルが、何枚置けるか」を正しく把握することが大切です。

電池バンクでは現地調査を行い、屋根の傾きや方角、影の影響を考慮して、設置可能な面積をしっかり確認しています。

小型パネルは、標準パネルで空いてしまう小さな台形や三角形のスペースを埋めるのに役立ちますが、計画的に配置することがポイントです。

発電効率の高いパネルを屋根の形に合わせて最も効率よく配置できるよう、シミュレーションしてもらうことが大切です。

発電効率と予算のバランス

太陽光発電は、初期費用を回収しながら、その後のメリットも期待できる点が特徴です。そのため、パネルの発電効率と初期費用のバランスをしっかり見極めることが大切です。

高効率なパネルほど初期費用は高くなる傾向がありますが、狭い屋根で十分な発電量を確保したい場合は、多少コストがかかっても高効率パネルを選ぶ方が、長期的なメリットが大きくなることがあります。

電池バンクでは、初期費用と将来の発電量の概算シミュレーションを作成し、比較できるようにしています。

補助金の活用も、回収期間を短くするための重要なポイントです。

保証内容とサポート体制

太陽光発電システムは、導入したら終わりではなく、20年以上にわたって使い続ける長期的な投資です。

そのため、万が一の故障やトラブルに備えた保証内容と、設置後のアフターサポートが非常に重要になります。

パネル自体の故障に対する「製品保証」と、想定される発電量を下回った場合の「出力保証」の期間と内容をしっかりと確認しましょう。

特に複雑な屋根の場合、メーカー保証だけでなく、施工店の保証体制が重要です。

私たち電池バンクでは、発電量が想定を下回った場合の出力保証なども含め、複雑な保証内容をお客様に分かりやすいよう整理してご説明します。

さらに、私たち独自の「施工保証」も発行することで、導入後の安心感まで確保しています。

万が一のトラブルの際も、電池バンクがすぐにお客様の窓口として対応し、スムーズなサポートを受けられる体制を整えていますのでご安心ください。

デザイン性と近隣への配慮

太陽光パネルは一度設置すると、家の外観を大きく左右する設備となります。 屋根の美観を損なわないよう、屋根材の色や形状に馴染むデザインのパネル(例:ブラックデザイン、低反射パネル)を選ぶことも大切です。 特に、日本の住宅街では、パネル表面で光が反射し、近隣住宅に迷惑をかけてしまう「反射光トラブル」が問題になることがあります。 シャープの「低反射」パネルのように、反射を抑える設計になっているパネルを選ぶことで、こうした近隣トラブルを未然に防ぐ配慮ができます。 また、地域によっては景観条例で屋根の色や素材が指定されている場合があるため、事前に確認しておきましょう。

小型太陽光パネル設置の流れと注意点

夕日が当たる太陽光パネル

複雑な屋根に太陽光パネルを設置する場合、標準的な屋根に比べて、より慎重な準備と専門的な施工技術が求められます。

しかし、正しいステップを踏み、経験豊富な業者に依頼すれば、安心して導入を進めることができます。

ここでは、契約から電力会社との連系までの一般的な流れと、複雑な屋根特有の注意点について解説します。

太陽光パネル設置までのステップ

太陽光パネルの設置は、いくつかのステップを順に進めていきます。まず行うのは、現地調査とシミュレーションです。

お客様の屋根の形状や傾斜、方角、周囲の建物による影の影響などを詳しく調べ、そのデータをもとに、どのメーカーの小型パネルを何枚、どのように配置すれば最も効率よく発電できるかを計算します。

シミュレーション結果と提案内容に納得できたら、見積もりと契約に進みます。

契約後は、電力会社への系統連系申請など、必要な手続きを施工販売業者が代行します。

申請が完了したら、いよいよ施工・設置です。工事がすべて終わったあと、電力会社との連系手続きを行い、晴れて発電開始となります。

複雑な屋根特有の施工上の注意点

複雑な屋根への設置では、標準的な屋根よりも専門的な技術が私たち施工販売店側に求められます。特に重要なのが、防水処理と荷重バランスの確認です。

寄棟屋根や段違い屋根では、屋根材の継ぎ目が多くなるため、架台を設置する際の穴あけ箇所からの雨漏りリスクが高まります。そのため、確実な止水・防水処理は不可欠です。

また、小さな面にパネルを分散して配置する場合、屋根全体にかかる荷重が偏らないようバランスを考慮する必要があります。

これらの作業は、施工店の技術と経験に大きく左右されます。

太陽光パネルの設置実績が豊富で、複雑な屋根の施工経験も多い施工店を選ぶことが、トラブルを避けるための大切なポイントです。

太陽光パネル設置後のメンテナンス

太陽光発電システムは、基本的にほとんどメンテナンスが不要です。雨によってホコリや軽い汚れは流れ落ちるため、日常的な掃除はあまり必要ありません。

ただし、小型パネルを多数設置した複雑な屋根では、パネルの枚数が多くなるため、発電量をモニタリングしたり、たまに目視で状態を確認したりすると安心です。

鳥のフンや黄砂など、雨だけでは完全に落ちない汚れが付着した場合は、必要に応じて専門業者による清掃を検討するとよいでしょう。

複雑な屋根への太陽光パネル設置に関するよくある質問

複雑な屋根への太陽光パネル設置は、お客様にとってご不明な点が多い分野です。

ここでは、導入を検討されるお客様から、電池バンクへ実際によくいただく質問とその回答をまとめました。

Q1: 複雑な屋根でも標準サイズのパネルは設置できないの?

A1: 複雑な屋根でも、屋根の方角がよく、ある程度広い面があれば、標準サイズのパネルを設置することは可能です。

ただし、標準パネルは大きいため、屋根の端や棟(むね)、天窓周りなどにわずかな隙間(デッドスペース)ができてしまいます。

この隙間が積み重なると、設置できるはずの発電面積が減ってしまうこともあります。

そこで、デッドスペースをできるだけ減らし、発電量を最大限にするために、小型・多角形パネルを標準パネルと組み合わせて使う方法がおすすめです。

設置できるかどうかは、現地調査で判断できます。

Q2: 小型パネルは発電効率が悪いって本当?

A2: 小型パネルだからといって、必ずしも発電効率が悪いわけではありません。

むしろ、長州産業のJAPAN BLACKやパナソニックのモデュラスなど、最新の小型パネルは、高効率なセル技術を採用しているものが多く、限られた面積から高い発電量を取り出せるように設計されています。

重要なのは、パネル単体の効率よりも、「屋根全体にどれだけパネルを敷き詰められるか」です。

標準パネルでは空いてしまう部分を、高効率な小型パネルで埋めることができれば、結果として屋根全体の発電効率を大きく向上させることができます。

Q3: 設置費用は通常より高くなる?

A3: 複雑な屋根に小型・多角形パネルを設置する場合、標準パネルのみを設置するシンプルな屋根と比較すると、初期費用がやや高くなる傾向があります。

その主な理由は、小型パネルは生産コストが高めであること、そして、様々な形状のパネルを組み合わせるため、施工に手間と時間、そして高度な技術が必要となるためです。

しかし、その分、発電面積を最大化できるため、長期的な発電量が多くなり、投資回収期間が短くなる可能性があります。

初期コストだけで判断せず、20年間のシミュレーションに基づいた費用対効果で比較することが大切です。

Q4: どのくらいの屋根面積があれば採算が合う?

A4: 採算が合うかどうかは、設置するパネルの種類や容量、ご家庭の電気使用量、そして売電価格など、多くの要因で変わるため、一概に「何平米以上」とは言えません。

以前は10kW以上の大規模なシステムが推奨されましたが、近年は売電単価が下がり、自家消費をメインに考える方が増えています。

そのため、複雑な屋根でも、ご家庭の電気代を賄うのに十分な容量(例えば4~5kW程度)が確保できれば、経済的なメリットは十分にあります。

まずは、無料の現地調査で設置可能面積を確認し、専門家にシミュレーションを依頼しましょう。

Q5: 既存の屋根を改造する必要はある?

A5: 太陽光パネルの設置では、通常、既存の屋根を大きく改造する必要はありません。

パネルを固定するための専用の「架台(かだい)」を屋根材に金具で取り付ける「非一体型」が多く使われています。

ただし、屋根材や構造の劣化が進んでいる場合や、特殊な形状の屋根では、安全性を確保するために一部補強が必要になることがあります。

施工販売店は、屋根を傷めず、防水性を保ちながら安全に設置できる技術を持っています。不安がある場合は、現地調査で屋根の状態を詳しく確認してもらいましょう。

まとめ: 複雑な屋根でも太陽光発電は諦めなくていい

あなたにとって一番いい機器の選択をお手伝いします

寄棟や段違いなど、複雑な形状の屋根でも、太陽光発電を諦める必要はありません。

狭いスペースや屋根の端にできるデッドスペースも、小型・多角形パネルを組み合わせることで効率よく発電できます。

長州産業、ハンファ、パナソニック、シャープ、ネクストエナジーなど、各メーカーの技術を活かせば、限られた屋根面積でも発電量を最大化できます。

パネル選びのポイントは、屋根の形状に合わせたサイズ選び、初期費用と長期的な発電量のバランス、そして安心できる保証と施工体制です。

ただし、どのパネルを何枚、どの角度で配置すれば最も効率よく発電できるかは、専門知識と経験、そして現地調査に基づいたシミュレーションが必要です。

防水処理や荷重バランスなど、複雑な屋根ならではの注意点を見落とさないためにも、豊富な施工実績を持つ専門業者に相談するのが安心です。

屋根の可能性を活かして、太陽光発電を始めたいと思ったら、まずは電池バンクに気軽に相談してみてください。

蓄電池・太陽光発電の施工販売業者「電池バンク」ロゴ 2143 x 397

記事監修:電池バンク編集部

過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。

信頼と実績の電池バンク

電池バンクは創業50年、太陽光発電・蓄電池等の施工実績7千件を超えるエネルギーバンク株式会社が運営。

電池バンクの強み①

お客様のご要望を的確に把握し、最適なシステムを提案

専門アドバイザーが商品やシステムに関する専門知識に基づいて、お客様の不安や疑問を丁寧に解消します。また、お客様の将来的なライフプランなども考慮した、長期的な視点に立った提案を行います。

青い壁の前に設置された蓄電池

電池バンクの強み②

高品質な施工と安心のアフターフォロー

電池バンクでは、国内で販売されている主要メーカーの施工IDを取得し工事に対応しています。電池バンクは国家資格保有・工事経験豊富な工事スタッフが多数在籍し、パートナー工事店においても詳細なヒアリングと審査、施工研修を行い連携しています。

弊社工事スタッフによる配線工事の作業風景

写真は電池バンク工事スタッフ

電池バンクの強み③

新製品もいち早く取り扱い

電池バンクは新製品が発表された場合、販売開始時期や商品知識をいち早く集めてお客様に説明できるように努めています。また、SMART ENERGYのEXPO等に積極的に参加し、お客様にとって少しでも良いご提案が出来るように情報収集や各社との連携を図っています。

電池バンクの強み④

安さと品質を追求

仕入れにおいては、長年の実績と信頼に基づくボリュームディスカウントの恩恵を最大限に享受。営業担当者を置かずウェブサイトからの集客に特化することで人件費を大幅に削減し、継続的な安定仕入れでコストを抑制しています。

日本全国対応(沖縄・離島含む)

工事は電池バンクの自社工事スタッフと厳選したパートナー工事店が担当致します。

補助金申請の実績

500件以上の申請代行を経験。 専門部署も設置し、わずらわしい補助金申請を徹底サポート。

専門のアドバイザー

お客様1人1人に専任のアドバイザーがついて、機器の選定からアフターフォローまで全て対応致します。

取り扱いメーカー多数

国内ほぼ全てのメーカーを取り扱い。テスラPowerwall認定施工会社としてテスラパワーウォールの販売・施工も行っています。

工事の知識も豊富

過去7千件以上の工事を自社工事スタッフが担当し、工事に関する知識や経験が豊富です。工事に関する事もお気軽に御相談ください。
電池バンクロゴ 320 x 59 png

太陽光発電!業界最安水準!

LINE・オンライン商談も可能!

上部へスクロール

蓄電池ラインアップ

太陽光パネルラインアップ

長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

QcellsのQ.SUPREMEの太陽光パネル

Qcells

Q.SUPREME

QcellsのQ.TRON太陽光パネル

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープ
NU-228AP

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

V2Hラインアップ

ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
単機能V2Xシステム

Panasonic
Eneplat

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

V2H
ニチコン「EVパワーステーション」

ニチコン
EVパワー・ステーション

SMART-PVEVO

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン T3 V2Hスタンド、V2Hポッド

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

ニチコン EVパワー・ステーション VSG3

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

オムロン マルチV2X EVユニット

オムロン
単機能V2Xシステム

SHARP
V2Hシステム

オムロン
ハイブリッドV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

太陽光パネル
長州産業のPREMIUMBLUE太陽光パネル

長州産業
PREMIUM BLUE

ハンファジャパン (Qセルズ) Re.RISE-G3太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

パナソニックMODULUSの太陽光パネル

パナソニック
MODULUS

Aiko
AA PREMIER

Aiko
AA PREMIER Lite

京セラ
エコノルーツ防眩仕様

長州産業JAPAN BLACKの太陽光パネル

長州産業
JAPAN BLACK

MAXEONのマキシオンソーラーパネル

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープBLACKSOLAR ZEROの太陽光パネル

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

XSOL
低反射(防眩)
太陽電池モジュール

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

DMM
DMM.make SOLAR

DMM energy DMM.make SOLAR DDMM70-5MA-280N

ネクストエナジー
N型高耐荷重モジュール

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
TOPHiku6

マキシオン Performance-7_SPR-P7-450-BLK-1500の検索用画像

MAXEON
パフォーマンス7

シャープ
NU-228AP

XSOL
XLN108-445X

ハンファジャパン (Qセルズ)のRe.RISE S太陽光パネル

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

カナディアンソーラーTOPHiku6の太陽光パネル

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

MAXEON
SPR-MAX3-430-R

シャープNU-435PPとNU-287PPの太陽光パネル

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

XSOL
VOLTURBO

京セラ
エコノルーツ

ハイブリッド型
smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

カナディアンソーラーの蓄電池EP CUBE

カナディアンソーラー
EP CUBE

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

ダイヤゼブラ電機の蓄電池EIBS7

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

長州産業
スマートPVプラス

Panasonicの蓄電池、創蓄連携システムS+

Panasonic
創蓄連携システムS+

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

XSOLの蓄電池ハイブリッド蓄電システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ニチコン
E1シリーズ

SHARP
クラウド蓄電システム

Qセルズの蓄電池Q.READYシリーズ

Qセルズ
Q.READYシリーズ

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

HUAWEI
LUNA2000

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

京セラ
エネレッツァ プラス

トライブリッドも対応
長府工産のトライブリッド対応蓄電池Lib Tower Plus

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン T3 蓄電池ユニット

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

パナソニックのトライブリッド対応蓄電池eneplat

Panasonic
eneplat

長州産業のトライブリッド対応蓄電池SMART PV EVO

長州産業
SMART PV EVO

単機能型
Teslaの蓄電池Power WALL

Tesla
Power WALL

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター3

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

京セラ
エネレッツァ プラス

伊藤忠商事の蓄電池スマートスター

伊藤忠商事
スマートスター

ニチコン
単機能蓄電システム

京セラ
エネレッツァ

ネクストエナジーの蓄電池iedenchi-NX

ネクストエナジー
iedenchi-NX

smartPVmultiCB-LMP127A

長州産業
スマートPVマルチ

DMM energyの蓄電池DMM.make smart

DMM energy
DMM.make smart

パワコンラインアップ

取扱メーカー シャープのPCS

SHARP

取扱メーカー オムロンのPCS

オムロン

取扱メーカー パナソノックのPCS

パナソニック

取扱メーカー ファーウェイのPCS

ファーウェイ

取扱メーカー ニチコンのPCS

ニチコン

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

現地調査・お見積無料

フリーダイヤル

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 国・自治体の蓄電池・太陽光補助金

補助金申請・無償で代行

国の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

V2H

エコキュート

自治体の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

PICK UP

▼電池バンクのご紹介

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —