テスラのメーカー紹介と
取り扱い蓄電池などのご紹介
TESLA
TESLA
テスラ(Tesla)といえば、スタイリッシュな電気自動車(EV)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし、テスラの技術革新はそれだけに留まりません。エネルギー部門でも世界をリードし、特に家庭用蓄電池「Powerwall(パワーウォール)」は、その高い性能とデザイン性から大きな注目を集めています。
この記事では、革新的なテスラ社の成り立ちと、家庭の電力自給自足を実現するPowerwallの魅力について、詳しくご紹介します。これを読んで、あなたの家にテスラ社の蓄電池を導入するメリットを見つけてみませんか。
テスラ社は、2003年にアメリカのカリフォルニア州で設立された企業です。創業当初から「持続可能なエネルギーへの世界の移行を加速させる」というミッションを掲げ、電気自動車(EV)、太陽光発電、そして蓄電池の3つの分野で革新的な製品を生み出し続けています。
テスラは、共同創業者であるイーロン・マスク氏のリーダーシップのもと、電気自動車の常識を覆しました。当初は高級スポーツカー「ロードスター」からスタートし、その後、セダンタイプの「モデルS」やSUVの「モデルX」など、高性能かつ長距離走行が可能なEVを次々と発表。EVを単なる移動手段ではなく、最先端のテクノロジーとデザインを兼ね備えた製品として確立しました。
現在のテスラの主力は、もちろん高性能な電気自動車ですが、同時に家庭用および産業用のエネルギーソリューションも事業の柱としています。
家庭用蓄電池「Powerwall」: 停電時のバックアップ電源として、また太陽光発電で発電した電力を貯めて自家消費を最大化するために使用されます。
産業用蓄電システム「Powerpack」「Megapack」: 大規模な電力貯蔵システムとして、電力会社の系統安定化や、企業・工場での電力マネジメントに貢献しています。
ソーラールーフ・ソーラーパネル: デザイン性と発電効率を両立した太陽光発電システムです。
テスラの強みは、その卓越したソフトウェア技術とデザイン性です。
蓄電池「Powerwall」も、そのコンパクトで洗練されたデザインが世界的に評価されており、テスラ製品全体として、数々のイノベーション賞やデザイン賞を受賞しています。
常に最先端の技術を取り入れ、製品の性能をOTA(Over-The-Air: 無線通信)でアップデートできる点も、テスラ製品ならではの大きな特長です。これにより、ユーザーは導入後も進化し続ける最新の機能を利用できるのです。
テスラが提供する家庭用蓄電池「Powerwall」は、製品の品質と安全性を担保するため、テスラが定める審査をクリアした「認定販売施工会社」に限定して販売・設置工事が認められています。 この認定を受けるには、パワーウォールに関する研修および適性確認をクリアする必要があります。
電池バンクを運営するエネルギーバンク株式会社は、この認定審査をクリアしたテスラ Powerwall 認定販売施工会社であり、特に千葉県でも数少ない正規の施工会社として、お客様へ安心して製品をご提供し、長くサポートできる体制を整えております。
テスラが提供する家庭用蓄電池「Powerwall」は、電気自動車で培われた技術が凝縮された、まさに「自宅のエネルギーを最適化するシステム」です。
大容量と高出力を両立した性能は、停電時にも家全体を長時間バックアップ可能にし、日常の電気代削減にも大きく貢献します。
さらに、直感的で高度なアプリ連携により、自宅のエネルギー状況をどこからでもコントロールできる点が大きな魅力です。
ここでは、テスラの技術が詰まったPowerwallの具体的な仕様と、導入で得られるメリットをご紹介します。
Powerwallは、13.5kWhという大容量を備えながら、最大7kWの連続出力を実現しています。
これにより、単なる照明や冷蔵庫だけでなく、エアコンやエコキュートなど消費電力が大きい200V機器を含む家中の機器をバックアップする「全負荷対応」が可能です。
日本の一般的な住宅であれば、停電が長引いても、Powerwallがあれば普段と変わらない生活を長時間維持できる安心感が得られます。
テスラ製品の最大の強みは、そのソフトウェア技術です。
Powerwallは、電気自動車と同様にOTA(Over-The-Air)によるソフトウェアアップデートに対応しており、導入後も機能が改善・追加され、性能が進化し続けます。
また、専用アプリを通じて発電・蓄電・消費の状況をリアルタイムで確認できるほか、AIによる最適化機能により、天候や電気料金プランに応じて自動で充放電を制御し、効率的な自家消費を実現します。
Powerwallは、バッテリーとパワーコンディショナの機能を統合した一体型のコンパクト設計が特徴です。
無駄のないシンプルでモダンなデザインは、屋外はもちろん、屋内の壁にも馴染みやすく、省スペースで設置が可能です。
また、水や埃に強い防塵防水性能(IP56)を備えているため、設置場所の選択肢が広く、日本の多様な住宅環境に対応します。
| 定格容量 | 13.5kWh |
Powerwallは、機器本体に対して標準で10年間の保証を提供しています。また、お客様がより長く安心してご利用いただけるよう、有償オプションによる最大15年間への保証期間延長が可能です。
テスラは、Powerwallのシステム状況を遠隔で監視するサポート体制を構築しており、異常を検知した際には迅速に対応します。そして、テスラ認定販売施工会社である電池バンクは、製品の販売・設置後も万全なサポートをお届けします。
| 機器保証 | |
| Powerwall | 10年/15年(有償) |
テスラは、電気自動車だけでなく、家庭用蓄電池 Powerwall を通じて、エネルギーソリューションの分野でも世界をリードしています。
Powerwallの魅力は、13.5kWhの大容量と高出力による停電時の長時間バックアップ能力、そしてOTAアップデートによる継続的な機能進化にあります。さらに、メーカー標準の10年保証に加えて有償で最大15年まで延長可能な保証オプションがあり、長期間の安心をサポートします。
重要な点として、Powerwallの販売と施工は、テスラが認めた厳しい審査をクリアした「テスラ認定販売施工会社」に限定されています。
テスラの先進的な蓄電池システムを導入することは、電気代の削減と災害時の安心を同時に実現する、未来への投資です。Powerwallの導入には、複雑な設置条件や、お客様のライフスタイルに合わせた最適な容量・設置方法の検討が不可欠です。
テスラ認定販売施工会社である電池バンク(運営元:エネルギーバンク株式会社)が、お客様の疑問や不安を解消し、最適な導入プランをご提案いたします。
Powerwallに関するご相談や、設置費用のお見積もりなど、まずはお気軽に電池バンクへお問い合わせください。
蓄電池ラインアップ
太陽光パネルラインアップ
現地調査・お見積無料
フリーダイヤル
国内主要メーカー全て取り扱い
補助金申請・無償で代行