V2H(Vehicle to Home)システムは、電気自動車(EV)の新たな可能性を拓く技術として注目されています。これまで移動手段として主に利用されてきたEVが、V2Hを導入することで、家庭におけるエネルギーマネジメントにおいても重要な役割を果たすようになります。
V2Hの最大の特長の一つは、EVに蓄えられた大容量の電力を家庭で利用できる点です。これは、EVを単なる移動手段としてだけでなく、家庭用の蓄電池としても活用できることを意味します。例えば、電力需要が少ない夜間にEVを充電し、電気料金の高い昼間にその電力を家庭で使うことで、電気代を大幅に節約することが期待できます。特に、太陽光発電システムを導入している家庭では、昼間に発電した余剰電力をEVに充電し、夜間に活用するといった賢い使い方も可能です。
さらに、V2Hは災害対策としても非常に有効です。大規模な停電が発生した場合でも、EVに蓄えられた電力を自宅に供給することで、照明や冷蔵庫、情報収集のための通信機器などを一定期間使用することができます。これにより、災害時の生活の安心感を高めることができます。ガソリン車のように燃料切れの心配がなく、静かに電力を供給できる点もV2Hのメリットと言えるでしょう。
このように、V2Hシステムは電気代の節約だけでなく、災害時の備えとしても、EVの価値を大きく向上させるものです。EVオーナーにとって、V2Hの導入は、より便利で安心な暮らしを実現するための有効な選択肢の一つとなるでしょう。今後、V2Hの普及が進むことで、私たちのエネルギー利用のあり方は大きく変わっていく可能性があります。

電池バンク編集部
家庭用蓄電池・太陽光発電等の
販売施工業者。
工事部、CS部、補助金
・各種申請部署を有し、
日本全国で蓄電池・太陽光発電等の
販売施工を行う。
国内で販売されている
主要メーカー製品を全て取り扱い。
Tesla Powerwall認定販売施工会社に認定。