

Aiko
「AA PREMIER
(ダブルエー プレミア)」
の製品説明
Aiko独自の技術による高い変換効率と、優れた耐久性を誇る太陽光モジュール!

太陽電池セルにおいて世界トップクラスの技術力を持っているAiko Energy Japanと、太陽光発電システムの販売だけでなく、設置、アフターサービスまで一貫したサポート体制を持っている株式会社アップルツリーがタッグを組んで販売される「AA PREMIER(ダブルエー プレミア)」。
両社の強みを組み合わせることで、より高品質で高性能な太陽光発電システムを安心して導入し、長期的に活用することができます。
ページ目次
Aiko「AA PREMIER(ダブルエー プレミア)」
の特徴

最先端技術“高効率ABCモジュール”を採用
Aiko Energy Japanのモジュールは、太陽光発電業界の「アカデミー賞」とも呼ばれる『Intersolar AWARD2023 太陽エネルギー革新技術賞』を受賞する世界でもトップクラスのセルメーカーのモジュールです。
AAプレミアでは、Aikoが開発したその「高効率ABCモジュール」が採用されています。
高効率ABC(All Back Contact)モジュールとは
高効率ABC(All Back Contact)モジュールは、従来のモジュールと比較して高い変換効率と優れた性能を持つ最新技術です。
従来の太陽光モジュールとは異なり、電極を裏面に配置することで表面全体で太陽光を受けられるようにしています。そうすることで、より多くの太陽光を電気エネルギーに変換することが可能になり、高い変換効率を実現しています。
またABCモジュールは、太陽光発電の分野における最先端技術の一つであり、従来の太陽光パネルと比較して、発電効率に優れた特性を持っています。
⚫︎高い変換効率
モジュール変換効率は、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する効率を示す重要な指標です。
変換効率が高いほど、同じ面積でより多くの発電量を期待できます。一般的に太陽光モジュールの変換効率はおよそ15%から20%程度のものが多く、高いメーカーでは20%を超える製品も存在します。
その中で「AA プレミア」はモジュール変換効率最高24%を実現し、モジュール変換効率が22.8%なので、高い変換効率であることがわかります。
⚫︎高い発電出力
面積あたりの発電出力も一般的なメーカーと比べて約10%向上しています。
パネルの一部が遮蔽されても出力低下を最小限に抑える
AAプレミアには、周辺の建物や樹木などの影響で部分的に影ができやすい屋根でも、安定した発電量を確保する技術が組み込まれています。
影に強い
全てのセルにバイパス機能がついており、影による出力ロスをセル単位で抑えることができ、システムの出力のロスも大きく軽減させることができます。
バイパスダイオードの最適化
モジュール内のバイパスダイオードの配置を最適化することで、部分的な影の影響を最小限に抑え、発電量の低下を抑制します。
セル単位での出力制御
ABCモジュールは、セル単位での出力制御が可能であり、影の影響を受けたセルのみ出力を抑制し、他の正常なセルは最大限に発電することで、モジュール全体の発電量を維持します。
表面にグリッド線がないので外観が美しい
従来の太陽光パネルでは、受光面(表面)に細い電極(グリッド線)が網目状に配置されています。
これらのグリッド線は、発電した電気を集めるために必要なものですが、見た目にはグリッド線が格子状に見えるため、パネル表面が均一ではなく、住宅の屋根など、外観を重視する場所への設置には不向きな場合があります。
一方、AAプレミアでは、電極が裏面に配置されているので受光面にはグリッド線がありません。そのため表面が滑らかで均一となり、見た目が美しく住宅の屋根に設置しても違和感がありません。
シンプルなデザインは、周囲の景観と調和しやすく住宅のデザイン性を損ないません。

蓄電池と連携して太陽光発電の力を最大限に引き出す
AAプレミアは、高効率なABCモジュールを採用しており、安定した発電量を確保できます。そのため、蓄電池と連携することで、太陽光発電の電力を最大限に活用し、より経済的で環境に優しい電力利用を実現します。
様々な蓄電池システムとの連携に対応できるように設計されていますので、一部をご紹介します。
下記以外の蓄電池のご提案も可能ですので、ぜひ電池バンクへご相談ください。
オムロン「マルチ蓄電プラットフォーム」(全負荷型・特定負荷型)

オムロン「マルチ蓄電プラットフォーム」は、家庭の電力状況に合わせて柔軟にシステムを構築できる蓄電池システムです。太陽光発電システムと連携し、発電した電力を効率的に蓄え、必要な時に利用できます。
また、AIを活用した電力制御により、気象情報や電力需要を予測し、最適な充放電を自動で行います。
[もっと詳しく]長州産業「スマートPVマルチ」の特徴や機能を解説! >
ニチコン「トライブリッドT3シリーズ」(全負荷型)

ニチコン「トライブリッドT3シリーズ」は、太陽光発電、蓄電池、電気自動車(EV)の3つの電力を統合的に管理するシステムです。家庭の電力需要に合わせて、太陽光発電の電力を優先的に利用し、余剰電力を蓄電池に蓄えることができます。
また、EVを蓄電池として活用するV2Hシステムにも対応しており、停電時にはEVから電力を供給することも可能です。
[もっと詳しく]
ニチコン「トライブリッド蓄電システム」の特徴や機能を解説! >
カナディアンソーラー「EP CUBE」(全負荷型)

カナディアンソーラー「EP CUBE」は、全負荷ハイブリッド型であるため、家庭全体の電力需要をカバーし、安定した電力供給を実現します。
また、スタイリッシュなデザインは住宅の外観を損なわず、洗練された印象を与えます。
[もっと詳しく]
カナディアンソーラー「EP CUBE」の特徴や機能を解説! >
長期保証による安心感
保証内容は、大きく分けて「製品保証」と「出力保証」、そして「システム保証」の3つがあります。
長期保証は、アップルツリーが自社の製品品質に自信を持っていることの証です。
製品保証:25年
太陽光パネルの製造上の欠陥に対する保証です。
AAプレミアのモジュールにおいては業界トップクラスの製品保証25年。
これにより、万が一、モジュールが製造上の欠陥によって故障した場合でも、無償で修理または交換が受けられます。
出力保証:30年
太陽光パネルの出力性能に対する保証です。
AAプレミアのモジュールにおいては出力保証30年。
長期間にわたって安定した発電性能を維持することを保証します。

カタログより
システム保証:20年
システム保証においては20年の長期保証に対応しています。
太陽光発電システム全体の性能に対する保証です。
これにより、長期間にわたって安心してシステムを使用できます。
メーカー紹介ページ
Aiko「AA PREMIER 」仕様
AIKO-A455-MAH54Mb
型号 | AIKO-A455-MAH54Mb | |
測定条件 | STC | NOCT |
最大電力(Pmax)[W] | 455 | 343 |
公称開放電圧( Vo c)[ V ] | 41.00 | 38. 72 |
公称最大出力動作電圧(Vmp)[ V ] | 36.56 | 32.64 |
公称短絡電流(Isc)[A] | 14.22 | 11.50 |
公称最大出力動作電流(Imp)[A] | 13.17 | 10.51 |
モジュール変換効率 | 22.8% |
セルタイプ | N型ABC |
表面ガラス | 3.2mm ARコーティング強化ガラス |
裏面カバー | 高耐候性バックシート |
フレーム | アルマイト処理アルミニウム合金(ブラック) |
ケーブル | 4mm2(IEC) 12AWG(UL) 標準±1200mm |
セル枚数 | 108(6*18) |
ジャンクションボックス | IP68規格、ダイオード3個 |
コネクタ | MC4-Evo2 |
重量 | 21.5kg |
サイズ | 1757*1134*30mm |
梱包仕様 | 37枚/パレット 222枚/20’GP 962枚/40’HC |
短絡電流温度係数α | + 0.05%/ ℃ |
開放電圧温度係数β | – 0.22%/ ℃ |
最大出力温度係数γ | – 0.26%/ ℃ |
動作温度範囲 | – 40℃-+85℃ |
最大直列ヒューズ定格電流 | 25A |
安全保護等級 | ClassⅡ |
公称開放電圧と公称短絡電流の測定公差 | ±3% |
最大システム電圧 | DC1500V |
最大許容静荷重 | +5400Pa/-2400Pa |
雹衝撃テスト | 直径25mm、衝撃速度23m/s |
火災等級 | IEC ClassC |