V2Hとは?V2Hの機能や特徴、導入費用やおすすめメーカーを徹底解説!

Facebook
X
Email
Print
Threads

カテゴリ:V2H

災害時に太陽光の電気を使えると理解しているけど、容量が限られているので電力不足にならないか心配。電気自動車のバッテリーから家庭用の電力を使用することはできる?

このように悩んでいませんか?

災害時、太陽光発電があれば必要最低限の電力は確保できますが家族が不足なく電気を使えるとは言えません。
しかし、電気自動車があればバッテリーを使用し家庭に電力を送ることが可能です。

電気自動車バッテリーから家庭に電力を送るための装置を「V2H」と言い、災害時にとても役立つ設備として大いに注目されています。
V2H導入を計画する場合、自宅の電気自動車がV2H対応なのか事前に確認しておきましょう。

そこで今回の記事では「V2H」の概要やV2H機器のおススメメーカーや設置概要についてお話しします。
電気自動車へ電力を供給するEV充電器とV2Hとの違いについても解説しますので、どうぞ最後までお読みください。

ページ目次

補助金申請無料
今ならDR補助金 / 最大60万円

V2Hとは

V2Hとは電気自動車に搭載しているバッテリーから電気を家庭に送る装置を言います。

V2HはVehicle to Homeが名前の由来で、「自動車から家庭へ」という意味を持ちます。
近年、脱酸素やクリーンエネルギーの活用がグローバル化し国や地方自治体ではV2H機器導入のための助成金制度も行われています。

V2H対応の電気自動車をお持ちであれば、V2Hの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

V2Hの機能と特徴

V2HはEVやPHVなど電気自動車のバッテリーから家庭に電気を送る装置ですが蓄電機能がありません。
しかし、電気自動車のバッテリーに蓄えられた電気を災害・停電時に使用できるため大変便利な機器と言えます。

【V2Hの機能】

  • EV・PHV等電気自動車のバッテリー(蓄電池)から家庭用電力を取り出す
  • 電気自動車バッテリー(直流)→交流に変換し家庭用分電盤へ
  • 太陽光発電と組み合わせ電気自動車へ充電ができる

【V2Hの特徴】

  • 家庭用200V電源の2倍速度で電気自動車へ充電できる
  • 夜間充電の電力を昼間に使える節電効果
  • 一般家庭用蓄電池よりも安価
V2H単体での導入はあまり意味がありませんが、V2H対応電気自動車と組み合わせれば、大きなメリットを受けられます。

V2H導入のメリットとデメリット

V2H導入には節電や停電時に役立つというメリットがありますがV2H非対応の電気自動車のバッテリーは使用できないというデメリットもあります。

【V2H導入メリット】

  • 電気自動車があれば災害停電時家に電力供給が可能
  • 国や地方自治体の補助金や助成金制度が利用できる
  • 電気料金が安くなる

災害の多い日本は地震や台風、雪害の影響で停電するケースも少なくありません。

災害時最も困るのが「電気が使えない」であり、冬季の夜間に暖房が使用できないと体調の悪化を招いたり、暗闇での生活は精神的にもダメージを与えます。
電気自動車のバッテリーは約10kWh~60kWhと、大容量のためV2Hがあれば停電時でも普段と変わらない生活が送れるため安心です。

V2H導入費用は機器代と工事費用を合わせるとスタンダードタイプでも約100万円前後になります。

しかし、国や地方自治体にはV2H導入費用に対する助成制度があり、導入のハードルがとても低くなっていますので家計の負担もそれほど大きくはなりません。

電気料金の安い夜間に電気自動車のバッテリーに蓄電しておき、日中にV2Hを利用し家庭に電力を供給すれば料金の高い昼間の電気を使用する頻度が減りますので電気料金を大幅に削減することも可能です。

【V2H導入デメリット】

  • V2H非対応電気自動車がある(海外の電気自動車)
  • 導入費用が高い(初期費用)
  • V2Hの設置場所確保が必要

V2Hは電気自動車での運用が必須ですが、海外のEV車(BMWやテスラ)などは対応できていないためV2Hを使用することができませんのでご注意ください。

V2Hは助成金により比較的安価に導入できますが、それでも家計に一時的な負担がかかるのは否定できません。
V2Hの導入は家計バランスを考慮した上で検討してみましょう。

V2Hは駐車場付近の設置が不可欠であるため、設置場所の確保がむずかしいというご家庭もあることでしょう。
V2H導入を計画する際はV2Hと電気自動車との必要距離や敷地の空間を事前に確認しておけば安心です。

V2H導入は多くのメリットもありますが、デメリットがあることも認識しておきましょう。

V2Hの導入概要

V2Hを導入する際、工事・設置費用の用意と設置場所の確保が必要となります。また、V2H対応の電気自動車の所持がV2Hを導入する必須条件です。

【V2H工事の流れ】

  1. 現地調査(V2Hが問題なく設置できるかの確認)
  2. 基礎工事(コンクリート床設置)
  3. 機器導入
  4. 電気配管・配線(V2H本体→電力切替盤設置→家庭内分電盤接続)
  5. 動作確認
  6. 設置完了

※V2Hは電気自動車との接続が必要になるため駐車場付近に設置
V2H設置可能か不安な場合、施工店へ事前に現況を伝えておきましょう。

V2Hの設置費用

V2Hの設置費用は概ね50万円~120万円程度です。

V2Hは機器本体の他、設置費用についても補助金や助成金制度がありますので活用することで持ち出し費用を抑えることも可能になります。

例えば国が実施しているDER補助金を利用できれば、V2H本体の1/2(上限75万円)、工事費用は40万円の定額となりますのでV2H機器+設置費用が約50万円で導入可能ということですね。

V2Hの設置工事費用はそれほど大きく変わりませんが、機器費用はメーカーや商品プランにより違いますので生活スタイルにあった商品を選択していきましょう。

V2H設置場所

V2Hは電気自動車と直接接続させる必要がありますので、駐車場に隣接していることが望ましく、車の給電口近くがベストです。
給電口は車の後部座席(運転席後ろ、助手席後方)付近にあります。

V2Hを設置する場合の注意点

  • 家庭用分電盤から50m以上離れているとNG
  • 車から5m以上離れているとNG
  • 整地されておりコンクリート床が設置可能であること
V2Hの設置場所についてはあらかじめ想定しておくと、安心して導入できますよ。

V2Hおすすめメーカー

現在、数多くのV2Hが販売されていますが、信頼度、デザイン、機能性など各メーカーにより特徴がありますので検討の上、選択していきましょう。
※希望小売価格は税抜き
V2Hメーカー型式出力電力保証期間希望小売価格
ニチコンEVパワーステーション VCG-663CN3 スタンダードモデル6kWh未満2年398,000円
三菱電機SMART V2H EVP-SS60B3-M76.0kWh1年1,690,000円
デンソーDNEVC-C6075  6kWh未満5年見積対応
東光高岳Smaneco V2H CFD1-B-V2H16.0kWh1年見積対応

V2HとEV充電器の違い

V2HとEV充電器は同じ電気を扱う機器ですが機能は全く違います。

<V2H>
電気自動車のバッテリーから家庭に電力を供給する装置

<EV充電器>
外部電力から電気自動車に電力を送る装置

EV充電器は建物外壁設置型やポール型形状の製品があり、電気自動車の給電口と接続させることで送電が可能です。
建物を新築する際、電気自動車の導入を考え建物の外壁に200Vコンセントを取り付ける方も多くなっています。

V2HとEV充電器は真逆の機能を持った機器とも言えるでしょう。

V2Hの導入で災害時の電力に備えましょう

災害の多い日本は地震や台風などの影響により停電が発生することも少なくありません。

災害時、水や食料の配給により難を逃れることはできますが、電気だけは電力会社から送電がストップされれば復旧するまで電化製品等の使用ができず精神的にも肉体的にも苦しい状態が続きます。

しかし、V2Hが設置されていれば日常と変わらず電気を使用可能ですので、停電による辛さは大幅に緩和されることでしょう。

V2Hの導入で災害時の電力に備えておくことも大切ではないでしょうか。

蓄電池・太陽光発電の施工販売業者「電池バンク」ロゴ

記事監修:電池バンク編集部

過去7千件を超える施工実績を有し、
その経験と知識を元に、
太陽光・蓄電池・V2H等のお役立ち情報を発信しています。

信頼と実績の電池バンク

電池バンクは創業50年、太陽光発電・蓄電池等の施工実績7千件を超えるエネルギーバンク株式会社が運営。

電池バンクの強み①

お客様のご要望を的確に把握し、最適なシステムを提案

専門アドバイザーが商品やシステムに関する専門知識に基づいて、お客様の不安や疑問を丁寧に解消します。また、お客様の将来的なライフプランなども考慮した、長期的な視点に立った提案を行います。

電池バンクの強み②

高品質な施工と安心のアフターフォロー

電池バンクでは、国内で販売されている主要メーカーの施工IDを取得し工事に対応しています。電池バンクは国家資格保有・工事経験豊富な工事スタッフが多数在籍し、パートナー工事店においても詳細なヒアリングと審査、施工研修を行い連携しています。

写真は電池バンク工事スタッフ

電池バンクの強み③

新製品もいち早く取り扱い

電池バンクは新製品が発表された場合、販売開始時期や商品知識をいち早く集めてお客様に説明できるように努めています。また、SMART ENERGYのEXPO等に積極的に参加し、お客様にとって少しでも良いご提案が出来るように情報収集や各社との連携を図っています。

補助金申請無料
今ならDR補助金 / 最大60万円

LINE・オンライン商談も可能!

蓄電池ラインアップ

長州産業
スマートPVマルチ

長州産業
スマートPVプラス

ニチコン
E1シリーズ

オムロン
マルチ蓄電プラットフォーム

Panasonic
創蓄連携システムS+

SHARP
クラウド蓄電システム

カナディアンソーラー
EP CUBE

SMART SOLAR
ハイブリッドシステム-T

ジンコソーラージャパン
SUNTANK

ダイヤゼブラ電機
EIBS7

DMM energy
DMM.make smart Hybrid

G-Tech
オフグリッド蓄電池システム

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

Looop
Looopでんち

ELIIY Power
POWER iE5 GRID

デルタ電子
SAVeR-H2

HUAWEI
LUNA2000

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

Qセルズ
Q.READYシリーズ

京セラ
エネレッツァ プラス

Tesla
Power Wall

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

ニチコン
単機能蓄電システム

長州産業
スマートPVマルチ

京セラ
エネレッツァ プラス

京セラ
エネレッツァ

SMART SOLAR
ストレージシステム-T

伊藤忠商事
スマートスター3

伊藤忠商事
スマートスター

DMM energy
DMM.make smart

ネクストエナジー
iedenchi-NX

Looop
エネブロック

Looop
AI搭載フレキシブル蓄電池

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ハイブリッド型

長州産業
スマートPVマルチ

オムロン
マルチ蓄電池プラットフォーム

カナディアンソーラー
EP CUBE

XSOL
ハイブリッド蓄電システム

デルタ電子
SAVeR-H2

ネクストエナジー
ハイブリッド蓄電システム

単機能型

長州産業
スマートPVマルチ

伊藤忠商事
スマートスター

トライブリッド型

長府工産
Lib Tower Plus

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

Panasonic
eneplat

長州産業
SMART PV EVO

太陽光パネルラインアップ

長州産業
PREMIUM BLUE

長州産業
JAPAN BLACK

Qcells

Q.SUPREME

Qcells
Q.TRON

カナディアンソーラー
TOPHiku6

カナディアンソーラー
HiKu6シリーズ

DMM
DMM.make SOLAR

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE S

ハンファジャパン (Qセルズ)
Re.RISE-G3

MAXEON
マキシオンソーラーパネル

シャープ
NU-228AP

シャープ
NU-435PP
NU-287PP

シャープ
BLACKSOLAR ZERO

V2Hラインアップ

ニチコン
EVパワー・ステーション

ニチコン
トライブリッド蓄電システム

オムロン
マルチV2Xシステム

Panasonic
Eneplat

長州産業
SMART PV EVO

ニチコン
EVパワー・ステーション
VSG3シリーズ

SHARP
V2Hシステム

パワコンラインアップ

SHARP

オムロン

パナソニック

ファーウェイ

ニチコン

現地調査・お見積無料

フリーダイヤル

▼ 商品を選ぶ

国内主要メーカー全て取り扱い

▼ 国・自治体の蓄電池・太陽光補助金

補助金申請・無償で代行

国の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

V2H

エコキュート

自治体の蓄電池・太陽光補助金

蓄電池・太陽光発電

PICK UP

▼電池バンクのご紹介

ご購入ガイド

お支払いに関して

蓄電池設置までの流れ

掲載商品100種以上!!
— 営業時間:9:00-17:00 —
— メール受付 —
— LINE受付 —